プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年12月28日

新米課長日記(2010/12/28)

またひとつ未来が芽吹きました

 仕事納め。
 昔は式を終えたら、各課に留守番一人を残して、他はまちなかへというパターンでしたが、最近は終業時間までみっちり仕事をします。

 県庁にはない恒例行事ですが、市役所では、市長が各課に立ち寄られ、挨拶に回られます。
 通り一遍の挨拶でなく、それぞれの課の業務に対し、短いコメントと労いの言葉をいただきました。

 15時から行われた仕事納め式でも市長から今年を振り返って「年間を通じて行ったけやき大通りでの『わぁーと 手づくりマーケット』も前年を上回るにぎわいとなりましたが、これは市民グループや個人の自主的・主体的な参加によって実現したものです。」とまちおこし関連の成果にふれていただきました。
 
 株式会社ぶらくりが
発行するニューズレターの最新号(NO.14)が手元に届きました。
 「またひとつ未来が芽吹きました」と題して、最近の中心市街地の動きを伝えてくれています。

 記事中にある商店街の意欲的な商店主さんたちのチーム「北ぶらくり丁未来プロジェクト」に期待しています。
 早速、新たな事業に着手される動きがあり、まちおこし推進課もサポートさせていただいています。
 芽吹いた芽がすくすく育ち、花を咲かせ、小さくても良いから、未来につながる果実が収穫できれば良いなぁ。

同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 19:48│Comments(2)新米課長日記
この記事へのコメント
新米課長さん
まちおこし課のみなさん
一年間、ありがとうございました
来年はまちづくりの主体づくりの
一年でありたいと思います
よろしくお願いします
Posted by nopenope at 2010年12月29日 08:11
新米課長さま、まちおこし課のみなさま

この一年間、本当にありがとうございました。

来年は本格的なまちづくりに取組みましょうね。

何度でも言いますが、まちづくりって本当に難しい。10年以上、20年はかかります。

街の方々の人柄を本当に知っているのだろうか?

知っていると思われる方もありますが、多くの方について残念ながら知りません。

誰がどんな性格で、どれほど街の事を真剣に考えているか、判らない事が多すぎます。

和歌山に来て10年たちましたが、知らないこと、判らないこと、が多すぎます。

あと10年で街は再生するのだろうか?

しかし一生懸命やるしかない。

皆さん頑張りましょう。
Posted by としちゃん at 2010年12月30日 18:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。