2011年01月19日
新米課長日記(2011/1/19)
散歩の効用
午前、まちおこし和歌山歌謡実行委員会(代表:入倉美津代さん)の皆さんが来庁されました。
同委員会では、昨年から歌の発表会の収益の一部をまちおこしのためにご寄付いただいています。
前回は、「みんなの学校」オープンに向けて、備品の購入にあてさせていただきました。
次回は、3月13日(日)10時30分~ 河北コミュニティセンターで開催されるとのこと。
上司も歌い手に指名されました。
当日の盛況を祈ります。
昼休み、和歌山城内を散歩していると1000人会のコアなメンバー「としちゃん」と遭遇。
昨晩あった月例会「三火会」について情報収集。
同会に新米課長は所用のため冒頭30分しか出席できませんでしたが、これまでの一杯飲みながらのワイガヤ会から、中心市街地活性化にむけた各パートの動きを確認し、各人の今後の活動につなげていくための勉強会を冒頭実施することになったみたい。
個人的には、ワイガヤ会で心の充電ができていたので、これまでの運営で満足していましたが、いよいよこれまでの施策を総括して、次のステップを考えるべき段階に入っている中で、こういった動きを励みにしながら、担当課としてきちっと市民の皆さんに納得いただける方向性を探っていかなければなりません。
午前、まちおこし和歌山歌謡実行委員会(代表:入倉美津代さん)の皆さんが来庁されました。
同委員会では、昨年から歌の発表会の収益の一部をまちおこしのためにご寄付いただいています。
前回は、「みんなの学校」オープンに向けて、備品の購入にあてさせていただきました。
次回は、3月13日(日)10時30分~ 河北コミュニティセンターで開催されるとのこと。
上司も歌い手に指名されました。
当日の盛況を祈ります。
昼休み、和歌山城内を散歩していると1000人会のコアなメンバー「としちゃん」と遭遇。
昨晩あった月例会「三火会」について情報収集。
同会に新米課長は所用のため冒頭30分しか出席できませんでしたが、これまでの一杯飲みながらのワイガヤ会から、中心市街地活性化にむけた各パートの動きを確認し、各人の今後の活動につなげていくための勉強会を冒頭実施することになったみたい。
個人的には、ワイガヤ会で心の充電ができていたので、これまでの運営で満足していましたが、いよいよこれまでの施策を総括して、次のステップを考えるべき段階に入っている中で、こういった動きを励みにしながら、担当課としてきちっと市民の皆さんに納得いただける方向性を探っていかなければなりません。
Posted by 新米課長 at 20:56│Comments(1)
│新米課長日記
この記事へのコメント
昨日の観光カリスマ講座ご苦労様でした
新米課長さんのご感想を、明日のブログで
楽しみにしています
新米課長さんのご感想を、明日のブログで
楽しみにしています
Posted by nope
at 2011年01月21日 07:58
