2011年01月26日
新米課長日記(2011/1/26)
昭和
午前、本日オープンした中ぶらくり丁の八百屋「ぶらくりふるさと館」を訪問。
すごい人出でした。
目の肥えたオバちゃん達の評判も上々、お客さん同志の会話もはずみ、雑賀橋周辺は「昭和」にタイムスリップしたようでした。
マスコミの取材陣も大勢詰め掛けていて、新米課長もインターネットTVに生出演しちゃいました。
午後は、県海草振興局(県庁南別館)で開かれた「磯の浦地域活性化会議」の第1回会議にオブザーバー参加。
同会議では、地元(観光協会、自治会)と関係機関(県、市、南海電鉄、和大、サーフィン連盟、ライフセービングクラブ)が同じテーブルにつき、磯の浦海岸に必要とされるハード整備及びソフト機能について審議が行われます。
課題であるアクセス道路の整備も具体的な整備スケジュールが検討されているようです。
夜、「みんなの学校」で行われた1000人会茶話会に参加。
今日のテーマは「情報局『WAKAYAMA NEWS HARBOR』について」
ゲストは、和歌山さんぽみちプロジェクト代表の次田尚弘さんです。
情報局「WAKAYAMA NEWS HARBOR」は、1月31日(月)から配信予定のブロードバンド情報局(ポータルサイト)で、和歌山県の地域活性に興味のある学生や社会人らが、発信したい県内の魅力及び県外から見た和歌山県の魅力について“和歌山県の魅力を再発見”をキーワードにボランティアで記者をつとめ、互いに情報発信を行っていくそうです。(サイトの更新は毎週月曜日)
昭和63年生まれの次田さん、4月からは、在阪の某有名企業に就職が決まっていますが、「さんぽみち」に関連して次々と新企画を立ててくれています。
彼の志に賛同する「同志」が次々と現れることを願っています。
茶話会を中座して向かう先は、和歌山青年会議所(JC)の新春交換会。
今日も「元気」をもらえるかな・・・
すごい人出でした。
目の肥えたオバちゃん達の評判も上々、お客さん同志の会話もはずみ、雑賀橋周辺は「昭和」にタイムスリップしたようでした。
マスコミの取材陣も大勢詰め掛けていて、新米課長もインターネットTVに生出演しちゃいました。
午後は、県海草振興局(県庁南別館)で開かれた「磯の浦地域活性化会議」の第1回会議にオブザーバー参加。
同会議では、地元(観光協会、自治会)と関係機関(県、市、南海電鉄、和大、サーフィン連盟、ライフセービングクラブ)が同じテーブルにつき、磯の浦海岸に必要とされるハード整備及びソフト機能について審議が行われます。
課題であるアクセス道路の整備も具体的な整備スケジュールが検討されているようです。
夜、「みんなの学校」で行われた1000人会茶話会に参加。
今日のテーマは「情報局『WAKAYAMA NEWS HARBOR』について」
ゲストは、和歌山さんぽみちプロジェクト代表の次田尚弘さんです。
情報局「WAKAYAMA NEWS HARBOR」は、1月31日(月)から配信予定のブロードバンド情報局(ポータルサイト)で、和歌山県の地域活性に興味のある学生や社会人らが、発信したい県内の魅力及び県外から見た和歌山県の魅力について“和歌山県の魅力を再発見”をキーワードにボランティアで記者をつとめ、互いに情報発信を行っていくそうです。(サイトの更新は毎週月曜日)
昭和63年生まれの次田さん、4月からは、在阪の某有名企業に就職が決まっていますが、「さんぽみち」に関連して次々と新企画を立ててくれています。
彼の志に賛同する「同志」が次々と現れることを願っています。
茶話会を中座して向かう先は、和歌山青年会議所(JC)の新春交換会。
今日も「元気」をもらえるかな・・・
Posted by 新米課長 at 17:48│Comments(2)
│新米課長日記
この記事へのコメント
私も朝イチ行ってきました。
まだお客さんはあまり来てなくて、ちょっと心配したのですが、盛況だったんですね。
生石高原庭さき卵と、有田川町の「あんぼ」と、田辺市の「柚せんべい」を買いました。
あんぼとおせんべいは、事務所のみんなとお昼にいただきました。好評でしたよ!
まだお客さんはあまり来てなくて、ちょっと心配したのですが、盛況だったんですね。
生石高原庭さき卵と、有田川町の「あんぼ」と、田辺市の「柚せんべい」を買いました。
あんぼとおせんべいは、事務所のみんなとお昼にいただきました。好評でしたよ!
Posted by ともさん
at 2011年01月26日 22:37

私もお昼休みに自転車をぶっ飛ばして
行ってきました。
が・・・
周辺にあまり人がいなくて、え?と思ったのですが、どうやら商品があまりない???
午前中に完売だったのですね。
私のお目当ての有田のおせんべいも完売だったようです(泣)
手づくりこんにゃくとかもあったそうですが、
跡形もありませんでした。。。
行ってきました。
が・・・
周辺にあまり人がいなくて、え?と思ったのですが、どうやら商品があまりない???
午前中に完売だったのですね。
私のお目当ての有田のおせんべいも完売だったようです(泣)
手づくりこんにゃくとかもあったそうですが、
跡形もありませんでした。。。
Posted by 八兵衛 at 2011年01月26日 23:22