2011年02月08日
新米課長日記(2011/2/8)
たばこ部屋の効能
たばこを吸わない我が身には影響はありませんでしたが、昨秋の大幅値上げで愛煙家の節煙・禁煙が進むと予想されていました。しかし、現実はそれほどでもなく、JTの利益は前期並みを確保できる見通しとのこと。
市役所内の愛煙家もだんだん肩身が狭くなっていて、以前は各フロアにあった喫煙スペースも2フロアに1箇所に限定されています。
そのため、4階のまちおこし部や都市整備部の面々は、5階の喫煙室で紫煙をくゆらせることが常になっています。
彼らが喫煙室から帰ってきた後の会話をそれとなく聞いていると、庁内のホットな動きをかなりリアルに押さえているんです。
職員の結婚・出産情報であったり、人事異動の情報であったり・・・
もちろんインサイダー情報なんかではなく、職員向けの掲示板に既にアップされているような情報で、こちらがまだ気づいていないような情報の類なのですが。
たばこ部屋には、このように部屋内での他愛のない会話からホットな情報交換ができるという効能の他に、日頃話すことが少ない相手とコミュニケーションが深められるという効能もあります。
ちなみに、喫煙室のある5階には市政記者室があり、報道各社の記者達も一服に来られます。
市政にかかわる取材対応については、できるだけフレンドリーな対応を心がけますが、執務室内でオフィシャルな対応となるとどうしても、裃を着たような形になりがちです。
最近市政に関わる記事で、結構大きな段組でしっかりと書かれている記事があったので、担当記者に取材経過について逆取材をかけたことがあります。
その質問に答えて、記者は裏話を披露してくれました。その内容は、「『喫煙室』で一緒になった職員に○○について調べたいのだけど何課に聞いたら良いのかな」と何気なく話したら、「私が担当課長です」という答が返ってきて、丁寧に説明してくれたとのこと。
アンテナは高く上げるにこしたことはありません。
「喫煙室」に対抗して「スイーツ室?」とかできないかなぁ。
PS.
今日の産経新聞夕刊に「和歌山城天守閣『登城アシスト』常駐」のスクープ記事が掲載されました。
でもこの記事のニュースソースは喫煙室ではありません。
新年度予算に係る資料は議会への説明日まで市役所内では部外秘扱い。
執筆記者さんの地道な周辺取材の賜ですね。
Good Job!
たばこを吸わない我が身には影響はありませんでしたが、昨秋の大幅値上げで愛煙家の節煙・禁煙が進むと予想されていました。しかし、現実はそれほどでもなく、JTの利益は前期並みを確保できる見通しとのこと。
市役所内の愛煙家もだんだん肩身が狭くなっていて、以前は各フロアにあった喫煙スペースも2フロアに1箇所に限定されています。
そのため、4階のまちおこし部や都市整備部の面々は、5階の喫煙室で紫煙をくゆらせることが常になっています。
彼らが喫煙室から帰ってきた後の会話をそれとなく聞いていると、庁内のホットな動きをかなりリアルに押さえているんです。
職員の結婚・出産情報であったり、人事異動の情報であったり・・・
もちろんインサイダー情報なんかではなく、職員向けの掲示板に既にアップされているような情報で、こちらがまだ気づいていないような情報の類なのですが。
たばこ部屋には、このように部屋内での他愛のない会話からホットな情報交換ができるという効能の他に、日頃話すことが少ない相手とコミュニケーションが深められるという効能もあります。
ちなみに、喫煙室のある5階には市政記者室があり、報道各社の記者達も一服に来られます。
市政にかかわる取材対応については、できるだけフレンドリーな対応を心がけますが、執務室内でオフィシャルな対応となるとどうしても、裃を着たような形になりがちです。
最近市政に関わる記事で、結構大きな段組でしっかりと書かれている記事があったので、担当記者に取材経過について逆取材をかけたことがあります。
その質問に答えて、記者は裏話を披露してくれました。その内容は、「『喫煙室』で一緒になった職員に○○について調べたいのだけど何課に聞いたら良いのかな」と何気なく話したら、「私が担当課長です」という答が返ってきて、丁寧に説明してくれたとのこと。
アンテナは高く上げるにこしたことはありません。
「喫煙室」に対抗して「スイーツ室?」とかできないかなぁ。
PS.
今日の産経新聞夕刊に「和歌山城天守閣『登城アシスト』常駐」のスクープ記事が掲載されました。
でもこの記事のニュースソースは喫煙室ではありません。
新年度予算に係る資料は議会への説明日まで市役所内では部外秘扱い。
執筆記者さんの地道な周辺取材の賜ですね。
Good Job!
Posted by 新米課長 at 21:12│Comments(1)
│新米課長日記
この記事へのコメント
新米課長のおっしゃるとおり、喫煙室にはそういう情報交換ありますね 禁煙者でも情報交換に喫煙室に行く人もあるようです 私も禁煙者ですので、そういう視点も参考になります 新米課長さん、ありがとうございます
Posted by nope at 2011年02月09日 12:45