2011年03月12日
新米課長日記(2011/3/12)
「物」ではなく「お金」で
今回の地震被害、阪神淡路大震災と同じように一番ひどい被害が出ている地域の状況はまだ、表に出てきていないのではないでしょうか。それにしても、原発の被害拡大は不気味です。
「みんなの学校」も活用いただいて、明日、予定していた「紀州和歌山発見伝起の巻 和歌山城ウォーキング 歴史クイズラリー」は中止になりました。
そのかわり、正午から地震被災者のための募金活動を行います。
皆さんもご協力ください。
今回の「クイズラリー」スタッフの判断はお見事!
単にイベント中止でなく、募金活動に切り替えたところがエライ!
今回のような大災害が発生すると、「救援物資を送ろう」との機運が高まり、日用品などが役所に寄せられることがあります。
新米課長も中越地震(2004年)が発生したとき、県民の皆さんの「ご厚意」で寄せられた物資を被災地に送り届ける任務を担いました。
が、とても苦労しました。受け取ってもらえないのです。半ば押し売りのように送り届けたというのが実態です。
被災地にとっては救援物資は「ありがた迷惑」そのもの。
本当に欲しい物資が欲しいタイミングでは届けられませんし、受け側の人的負担は大変なのです。
今回も、被災地側から既に呼びかけが始まっているようですが、「物」ではなく「義援金」が一番喜んでもらえます。
ということで、明日の募金活動にご協力お願いします!
今回の地震被害、阪神淡路大震災と同じように一番ひどい被害が出ている地域の状況はまだ、表に出てきていないのではないでしょうか。それにしても、原発の被害拡大は不気味です。
「みんなの学校」も活用いただいて、明日、予定していた「紀州和歌山発見伝起の巻 和歌山城ウォーキング 歴史クイズラリー」は中止になりました。
そのかわり、正午から地震被災者のための募金活動を行います。
皆さんもご協力ください。
今回の「クイズラリー」スタッフの判断はお見事!
単にイベント中止でなく、募金活動に切り替えたところがエライ!
今回のような大災害が発生すると、「救援物資を送ろう」との機運が高まり、日用品などが役所に寄せられることがあります。
新米課長も中越地震(2004年)が発生したとき、県民の皆さんの「ご厚意」で寄せられた物資を被災地に送り届ける任務を担いました。
が、とても苦労しました。受け取ってもらえないのです。半ば押し売りのように送り届けたというのが実態です。
被災地にとっては救援物資は「ありがた迷惑」そのもの。
本当に欲しい物資が欲しいタイミングでは届けられませんし、受け側の人的負担は大変なのです。
今回も、被災地側から既に呼びかけが始まっているようですが、「物」ではなく「義援金」が一番喜んでもらえます。
ということで、明日の募金活動にご協力お願いします!
Posted by 新米課長 at 19:35│Comments(0)
│新米課長日記