プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2011年03月12日

新米課長日記(2011/3/12)

「物」ではなく「お金」で

 今回の地震被害、阪神淡路大震災と同じように一番ひどい被害が出ている地域の状況はまだ、表に出てきていないのではないでしょうか。それにしても、原発の被害拡大は不気味です。

 「みんなの学校」も活用いただいて、明日、予定していた「紀州和歌山発見伝起の巻 和歌山城ウォーキング 歴史クイズラリー」は中止になりました
 そのかわり、正午から地震被災者のための募金活動を行います。
 皆さんもご協力ください。

 今回の「クイズラリー」スタッフの判断はお見事!
 単にイベント中止でなく、募金活動に切り替えたところがエライ!

 今回のような大災害が発生すると、「救援物資を送ろう」との機運が高まり、日用品などが役所に寄せられることがあります。
 新米課長も中越地震(2004年)が発生したとき、県民の皆さんの「ご厚意」で寄せられた物資を被災地に送り届ける任務を担いました。
 が、とても苦労しました。受け取ってもらえないのです。半ば押し売りのように送り届けたというのが実態です。 

 被災地にとっては救援物資は「ありがた迷惑」そのもの。
 本当に欲しい物資が欲しいタイミングでは届けられませんし、受け側の人的負担は大変なのです。

 今回も、被災地側から既に呼びかけが始まっているようですが、「物」ではなく「義援金」が一番喜んでもらえます。

 ということで、明日の募金活動にご協力お願いします!

 



同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 19:35│Comments(0)新米課長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。