2011年03月18日
新米課長日記(2011/3/18)
匠町ギャラリーオープン
午前、和歌山商工会議所で開かれた「和歌山市中心市街地活性化協議会」に委員である部長の代理として出席。
いつもは、事務局席で委員からの質問に受け答えする役目ですが、今日はじめて委員席にすわらせていただくと、景色が違いました。
部下の説明をドキドキしながら見守る保護者の心境でしたが、しっかり受け応えをしてくれて安心しました。
議事録は、後日、事務局(商工会議所)から公開されますが、市からの説明は、中心市街地活性化基本計画のフォローアップに関する報告等でした。
目標達成は非常に厳しい情勢ですが、各事業の効果、問題点をきっちり検証しながら、残された1年間を有効に使いたいと思います。
協議会の場で、中央商店街の委員さんから報告がありましたが、日曜日(20日)に匠町のぶらくり丁会館B1に「匠町ギャラリー」がオープンするそうです。
オープン前日の土曜日(19日)には、オープニングイベントが開催されます。
商店街が事業主体になって、「まちとアート」をテーマに文化を発信する取り組み。
今後の情報発信に期待しています。
午前、和歌山商工会議所で開かれた「和歌山市中心市街地活性化協議会」に委員である部長の代理として出席。
いつもは、事務局席で委員からの質問に受け答えする役目ですが、今日はじめて委員席にすわらせていただくと、景色が違いました。
部下の説明をドキドキしながら見守る保護者の心境でしたが、しっかり受け応えをしてくれて安心しました。
議事録は、後日、事務局(商工会議所)から公開されますが、市からの説明は、中心市街地活性化基本計画のフォローアップに関する報告等でした。
目標達成は非常に厳しい情勢ですが、各事業の効果、問題点をきっちり検証しながら、残された1年間を有効に使いたいと思います。
協議会の場で、中央商店街の委員さんから報告がありましたが、日曜日(20日)に匠町のぶらくり丁会館B1に「匠町ギャラリー」がオープンするそうです。
オープン前日の土曜日(19日)には、オープニングイベントが開催されます。
商店街が事業主体になって、「まちとアート」をテーマに文化を発信する取り組み。
今後の情報発信に期待しています。
Posted by 新米課長 at 21:16│Comments(0)
│新米課長日記