プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2011年04月15日

新米広報課長日記(2011/4/15)

半分OFF 半分ON

 午前、先週の休日出勤の代休をいただき、和歌山市内をウロウロ。
 みその商店街に最近相次いでオープンした、ホットスポットをチェック。

 両方ともとてもおしゃれな仕上がり。
 これまで、商店街に運んでいただけなかった層にもアピールしています。
 商店街の従前の機能を、コミュニティ機能強化の視点から、「新しい力」を借りて、空き店舗を蘇らせました。
 「新しい力」の立ち上がりを後押しさせていただいたのは県の新政策です。
 これに、事業者の所在市も協調していただいて、財政基盤の乏しい事業者を補助することができました。
 
 みそのでは、本年度、この新政策を使って商店街内に農家レストランを計画されている方のお話も聞くことができました。
 損得は2の次で、「まちの元気」を発信したいという方々を大切にしなければという思いを深めました。

 その後、市役所内で油を売って?いると、突然、携帯電話に着信サイン。
 見知らぬ番号だったので、恐る恐る出ると、県庁最高幹部から。
 上京中でも、油断できないんですね。
 新米課長が要領を得ぬ応対をしたため、その波紋は部下にまで及んだようです。
 反省・・・

 午後、出勤し、県外広報紙「和」(なごみ)の本年度分制作委託事業者選定のための審査会に出席。
 センスのない私は、ちょっとKYな点数を入れてみたいですが、他の委員さんがきっちりフォローしてくれていて、無事終了しました。

 明日は、第3土曜日恒例の手づくり市場(マーケット)。
 新米課長も出没予定。
 皆さんもぜひぜひお運びください。 


同じカテゴリー(新米課長日記)の記事画像
新米広報課長日記(2011/5/13)
新米広報課長日記(2011/5/9)
新米広報課長日記(2011/4/26)
新米広報課長日記(2011/4/5)
新米課長日記(2011/3/28)
新米課長日記(2011/3/21)
同じカテゴリー(新米課長日記)の記事
 新米広報課長日記(2011/5/17) (2011-05-17 15:45)
 新米広報課長日記(2011/5/16) (2011-05-16 22:05)
 新米広報課長日記(2011/5/13) (2011-05-13 17:35)
 新米広報課長日記(2011/5/12) (2011-05-12 18:36)
 新米広報課長日記(2011/5/11) (2011-05-11 17:51)
 新米広報課長日記(2011/5/10) (2011-05-10 18:06)
Posted by 新米課長 at 17:52│Comments(0)新米課長日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。