2010年12月31日
今年を振り返って/ノーベル賞の風2010
今年は湯川・小川博士普及活動として,ブログを中心にみなさんにお知らせ致しました.
①湯川博士ノーベル賞受賞60年事業写真
②湯川スミ生誕100年
③小川琢治博士生誕140年
また,
④レンタサイクル試走ということで,秀樹,スミの訪れた和歌浦・蓬莱岩も視察しました.
⑤メーリングリストでは,記念碑建立について,1000人会会員にアンケートご協力頂きました.
参考になりました.ありがとうございました。
⑥イベントとして「みんなの学校」第二次提案事業に応募しました.
イベント名は「湯川博士ファミリーノーベル賞教室」で,3月に行います.
高校生3名にも実験で協力してもらい,湯川博士・小川博士と和歌山のかかわりや,
ノーベル賞になるテーマについてディスカッションしたいと思います.
来年もどうぞよろしくお願い致します。
①湯川博士ノーベル賞受賞60年事業写真
②湯川スミ生誕100年
③小川琢治博士生誕140年
また,
④レンタサイクル試走ということで,秀樹,スミの訪れた和歌浦・蓬莱岩も視察しました.
⑤メーリングリストでは,記念碑建立について,1000人会会員にアンケートご協力頂きました.
参考になりました.ありがとうございました。
⑥イベントとして「みんなの学校」第二次提案事業に応募しました.
イベント名は「湯川博士ファミリーノーベル賞教室」で,3月に行います.
高校生3名にも実験で協力してもらい,湯川博士・小川博士と和歌山のかかわりや,
ノーベル賞になるテーマについてディスカッションしたいと思います.
来年もどうぞよろしくお願い致します。
Posted by のりひろ at 21:46│Comments(0)
│報告・発見・お知らせ