プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2011年04月20日

新米広報課長日記(2011/4/20)

高速レスポンス

 午前、予定していた知事レクは、先に入室した課のレクが長引き、夕方以降に順延。よくあることです。
 
 午後、本庁各課、各振興局、希望市町村の担当者が参加する広報広聴担当者会議の冒頭であいさつをさせていただきました。
 参加の皆さんには、知事から命じられた「戦う広報」戦士の同士となっていただき、武器となる「とれとれピチピチ」の広報素材を提供いただくようお願いしました。
 また、毎日新聞和歌山支局の嶋谷支局長から「マスコミから見た広報のあり方について」をテーマにご講演をいただきました。
 戦う相手側から攻めどころ、戦士の心構え、武器のそろえ方など丁寧にご教示いただきました。
 新米課長としても、とても参考になる内容でした。

 課に戻って、臨時の記者会見に立ち会い。
 県の関係する団体職員による不祥事の関係でしたが、良くない情報の発信力は大きくて、知事会見に来られていなかったメディアも勢揃い。
 県域ニュースにとどまらないんだろうな・・・
 良いニュース、元気がでるニュース、受け手も爽やかな気分になれるニュースをもっともっと発信していきたいなぁ。

 夕方、午前から持ち越したレクのため知事室へ。
 知事からの注文(オーダー)に対しては、いつも高速レスポンスが要求されます。
 今回受けていたオーダーはかなりの難問だったのですが、担当者が頑張ってくれて超高速処理することができました。
 毎度毎度、今日みたいにうまく打ち返せるとは限りませんが、投げられた剛速球には食らいついていきたいと思います。  
Posted by 新米課長 at 17:49Comments(1)新米課長日記