2011年04月08日
新米広報課長日記(2011/4/8)
広聴業務
広報課は、以前、広報広聴課あるいは広報公聴課と名乗っていた時があったように、今も、広聴(公聴)業務が大きな比重を占めます。
住民の皆さんの県政に対するご意見、ご提案を広くお聴きし、県政運営に反映しています。
今日は、一日かけて、上司、部下と、県内の自治会連合組織役員の方々への挨拶まわりを行いました。
2巡目に入った行政報告会は、統一地方選が終わる5月以降、県下全市町村で順次開催させていただく予定です。役員の皆さんにも協力をお願いしました。
昼休み、一旦県庁に戻り、報道関係の知事レク。
直前に入った課のレクが長引き、新米課長が知事室を出たのは12時半過ぎ。危うくお昼ご飯を食べ損ねるところでした。
昨夜の大規模余震の影響で出発が危ぶまれた震災被害地に向けてのボランティアバスは、無事予定通りに出発することができました。
応募されたメンバーの中に、旧知の方を発見!「頑張ってきてくださいね」とエールを送らせていただきました。
広報課は、以前、広報広聴課あるいは広報公聴課と名乗っていた時があったように、今も、広聴(公聴)業務が大きな比重を占めます。
住民の皆さんの県政に対するご意見、ご提案を広くお聴きし、県政運営に反映しています。
今日は、一日かけて、上司、部下と、県内の自治会連合組織役員の方々への挨拶まわりを行いました。
2巡目に入った行政報告会は、統一地方選が終わる5月以降、県下全市町村で順次開催させていただく予定です。役員の皆さんにも協力をお願いしました。
昼休み、一旦県庁に戻り、報道関係の知事レク。
直前に入った課のレクが長引き、新米課長が知事室を出たのは12時半過ぎ。危うくお昼ご飯を食べ損ねるところでした。
昨夜の大規模余震の影響で出発が危ぶまれた震災被害地に向けてのボランティアバスは、無事予定通りに出発することができました。
応募されたメンバーの中に、旧知の方を発見!「頑張ってきてくださいね」とエールを送らせていただきました。