プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2009年12月30日

ドライブスルー投函?

いよいよ年の瀬ですね。もう年賀状の投函はお済みでしょうか?
我が家の近くの和歌山中央郵便局には、たくさんの人が投函にやってきます。
でも、駐車場が少なくて混雑は必至! その解消策でしょうか、数年前から、

ドライブスルーで投函できるようになっています。

と言っても、ファーストフード店みたいなかっこいいものではなく、公園前交差点の郵便局側、東西方向と南北方向に、職員さんが郵袋を持って立っているだけなんですけど・・・。
たいていこのあたりに車をつけて、ポストまで走る・・・ところを、近寄ってきた職員さんに車の窓から渡せばOK!

明日あたり投函の予定の方は、お試しあれ!・・・え?もっと早く言ってって・・・?すみません・・・。  
Posted by ともさん at 23:26Comments(0)報告・発見・お知らせ

2009年12月19日

イルミネーションその4

懲りずに第4弾!
和歌山信愛女子短期大学
またちょっと早くて明るいですね。

三木町にある和歌山信愛女子短期大学&高等学校&中学校の正門のところです。
植え込みのところのハートマークがかわいい!
中に入ったところのは、ツリー型になってます。  
Posted by ともさん at 19:23Comments(0)報告・発見・お知らせ

2009年12月18日

イルミネーションその3

今日は超寒かったですね。今夜もずいぶん冷え込んでいます。サイドバーには4℃と出ています・・・。

みなさま、1000人会忘年会はいかがでしたか?
準備をしての帰り道、小野町にあるレストラン「ラパン」前の大きなクリスマスツリーを撮りました。
ラパンのクリスマスツリー
暗いのでブレブレですみません・・・。
実物はもっと素敵です。  
Posted by ともさん at 22:22Comments(2)報告・発見・お知らせ

2009年12月18日

昨年のよさこい

クリスマスイルミではないのですが、
昨年のよさこいで、とても綺麗だったので・・・。
カップルで写真に収まっているのを横目で眺めつつicon10
誰もいなくなった頃を見計らって撮った写真です。
  
Posted by 八兵衛 at 01:15Comments(5)報告・発見・お知らせ

2009年12月17日

イルミネーションその2

イルミネーション第2弾。
モンティグレ前のイルミネーション
まだちょっと明るかったかな。

ダイワロイネットホテル南側です。
よく見ると、入口両側につけられたリースでも灯りが点滅しています。

どなたか! バトンを受け取って~。  
Posted by ともさん at 19:13Comments(1)報告・発見・お知らせ

2009年12月16日

イルミネーションその1

もうすぐクリスマスですね。ここんところ、やっと冬らしく寒くなってきました。
この季節になると、街がイルミネーションで飾られてきれいですね。
ワジマビル
写真は、公園前、東京三菱UFJ銀行の入っているワジマビルのイルミネーション。西側にももう1本あるのですが、画面に収まりませんでした。

市内各所のイルミネーションを紹介していきませんか?  
Posted by ともさん at 19:37Comments(3)報告・発見・お知らせ

2009年12月07日

中心市街地のイベント

新米課長 優勝おめでとうございます。

オープンカフェwithの最終回に顔を出してきました。ウィンズも出演
ということで盛会! 参加者も多く、ランチにしようとした目当てのハ
ッシュド熊野が前の人で売り切れ!!
その後、拠点へ挨拶に行きましたが、閉まっていました。

このブログへのアクセス数、先週の平日は300件を超えていましたface02

今週は、ぶらくり撮影会が8日(津秋さん、毎月あるのでしょうか)、
市駅前朝市が9日、10日に1000人会の勉強会などがあります。 

本ブログから、「まち男とまち子」ブログにリンクを張りました。ところで、
中心市街地の情報、特にぶらくり丁やフォルテワジマの情報がなかな
か分かりません。「まち男とまち子」さんに、拠点準備と共にぶらくり丁・
フォルテワジマなどの情報を掴んでもらってブログで発信するとともに
「わかやまイベントボード」に登録して貰うようにお願いできないでしょう
か。



  
Posted by しょうちゃん at 06:00Comments(1)報告・発見・お知らせ

2009年11月29日

オープンカフェwith

しょうちゃんです。

茶話会でも話題になっている「オープンカフェwith」が本日、京橋で
開かれています。11:00~17:00で行ったら準備中でしたので、事務所に帰
ってきました。

今日は各地の物産が販売されるようです。
・串本町の「しょらさん鍋」------無料でなくなり次第終了!
・橋本市の柿酢ジュースとたまご煎餅
・九度山&有田からの名産品
・海南市の漆器等
16:00くらいにもう一度行こうと思っています。時間のある人はのぞいてみ
てやって下さい。

12月6日で今年度は終了のようです。
心も街もあったかカフェ~ぶらくり丁をもっと知って暖かくなろう!!~  
Posted by しょうちゃん at 11:47Comments(1)報告・発見・お知らせ

2009年11月27日

レンタルサイクルシステム

しょうちゃんこと糀谷 です。

みなさま、おはようございます。

茶話会でレンタルサイクルが和歌山市でも実現できないかとの話が良く出て
きています。

まだ、私が和歌山社会経済研究所にいた確か7年くらい前だと思います。住金
鋼材㈱から、レンタルサイクルシステムのPRに来たので、和歌山市を紹介し説
明に行かせたことがあります。
・自動倉庫(JRと市駅)と5台位の立てかけ式小置場を多数、千台くらいの規模。
・自転車は放置自転車を活用(話が出ていたように、目立つ色に)
・ICタグ&カードで管理、小置き場に乗り捨てで良い。
・月3000円、日500円くらい。カードを渡す。
・図面もあって、一式6億円くらい

の内容だったように思います。森本さん、もう少し調べてみますか?

  

Posted by しょうちゃん at 03:31Comments(1)報告・発見・お知らせ

2009年11月21日

『ふるさと和歌山市』

ふるさと和歌山市

今年は和歌山市制施行120周年。
郷土出版社から、記念写真集が刊行されました。

巻末の年表によれば、
明治22年(1889年)「市町村制の施行により和歌山区を和歌山市とする」とあります。
その頃から昭和50年代ごろまでの写真を中心に、和歌山市のようす、
市民の生活のようすがよくわかる構成になっています。

カメラが高級品で、今のように携帯についてていつも持ち歩いている…ものでない時代に、
よくまぁこの写真を撮っておいてくれたもの!と、感激するような写真がいっぱいです。

懐かしさにひたるだけではなく、ほんとに残して伝えていかなければならないものは何か、を
考えさせられる一冊になっていると思います。
一度ご覧になってください。

・・・私もちょっぴり制作に参加させてもらっています。  
Posted by ともさん at 23:00Comments(3)報告・発見・お知らせ

2009年11月16日

さんぽみちプロジェクト 配信開始

ちょっとごぶさたしました。ともさんです。

新米課長さんが「私ばかり・・・」と心配なさっているので、投稿します。

11/6の記事「さんぽみちプロジェクト」が11/15配信開始とのことで、今日、接続してみました。
さんぽみちプロジェクト携帯画面

いろんなメニューがあります。
■ごあいさつ■は、前回ご紹介した通り。
■お知らせ■は、新着情報みたいな感じで、WTVで報道されたことなどが書かれていました。(テレビ、見ました~)
■映像を見る■は、YouTubeモバイルにつながるようで、「…データを多用する…データ無制限プランにアップグレードすることを強くお勧めします。」と書いていたので、ビビって「進む」ボタンを押せませんでした・・・。
■新聞記事を見る■は、このバス停周辺の情報のようです。城北橋バス停のでは、先日(11/11)の大雨のことが書かれていました。たまたま最近情報を追加したバス停にあたったということでしょうか?
■散策スポット■は、「配信までしばらくお待ちください。」でした。
■和歌山県内のニュース■以下は、テレビ和歌山の携帯サイトにつながるようです。
■今週のイベント情報■がテレビ和歌山携帯サイトのトップページのようで、期待していたイメージと違いました。
■災害時避難経路情報■は、「バス停にある、もうひとつのQRコードを読み取って…」とのことでした。
もうひとつのQRコードを読んでみると、こちらはiモードにつながなくても、すぐ文字情報でバス停周辺の避難所・経路情報を見ることができました。なるほど、こうなってるのね。

上の画面の下に、なにやらHTMLっぽいものが見えちゃうのが気になりました。

以上、検証報告でした。  
Posted by ともさん at 20:58Comments(4)報告・発見・お知らせ

2009年11月09日

Mコン ジャズ・ナイト 延期のお知らせ ♪

 以前お知らせした「和歌山ミュージック・コンベンション」のジャズ・ナイトが11/16から2週延期で11/30(月)開催となります。

 詳しくは、ブログ「心のつぶやき」をご覧下さい!

 
http://yesplan05.ikora.tv/e319461.htm/ であります。  リンクを貼るってどないすんねん???

 飛べない場合は、お手数ですが、打ち込んでくださいませ・・・。  
Posted by まことちゃん at 23:39Comments(2)報告・発見・お知らせ

2009年11月08日

1/10000

この数字で「ピン!」と来た方、それはきっと参加された方ですね!

一万人大清掃

今日は「一万人大清掃」です。
我が家の地区では、汀公園を担当します。実は恥ずかしながら、初参加です。集合時間には、すでに集まっている方の清掃が始まっていて、みなさんほうきや、鍬みたいな道具を使って落ち葉をはいたり土を寄せたりしています。

道具は各自持参のようでした。軍手くらいは・・・と持って行ったのですが、道具を持っていなかったので、ゴミ袋を片手にゴミを拾いました。一番多いのはタバコの吸い殻。公園には灰皿がないので、地面に捨てるしかないのでしょうか? 特にベンチの周りにはいっぱい落ちていました。

参加者は、年配の方がほとんど。私たちは若手です。そういう地区だからしょうがないのですが、もっと子どもや若い人の参加があったらなぁ・・・と自分も初参加のくせに思うのでした。  
Posted by ともさん at 22:56Comments(0)報告・発見・お知らせ

2009年11月08日

芸術の秋の夜 ♪

 昨夜は、我等がジャイアンツ日本一の「勝利の美酒」に酔いしれてしまいました。ik_11
 お陰で、何時にも増して活動開始が遅れ、予定していた雑賀崎と中心市街地探訪は二日酔いでキャンセル!
 皆さんとお会いできませんでした。失礼!ik_75

 迎え酒が効いて、夜には元気を回復。
 和歌浦不老橋傍、Cafe Lierre での「クラシック・プロムナード」を鑑賞してきました。ik_18

 雲山萬化荘を改装したカフェの佇まいとクラシック音楽のコラボレーション。
 良い雰囲気をかもし出していましたよ。ik_72

 詳しくは、ブログ「心のつぶやき」にアップしました。
 よろしければ覗いてやって下さいませ!ik_71

  
Posted by まことちゃん at 22:34Comments(2)報告・発見・お知らせ

2009年11月08日

オープンカフェ&ぶらぶらマーケットなど

みなさま こんばんは。しょうちゃんです。

 今日は孫が昼寝をした間に、京橋のオープンカフェと東ぶらくり丁の
 ぶらぶらマーケットをのぞいてきました。

 オープンカフェではバンド演奏、雑賀衆の鉄砲演武を聴きながら「ハッ
 シュドビーフと生ビール」、そして東ぶらくり丁では二胡の演奏を聴い
 てきました。
  これは、雑賀橋上とスーパーヒラマツ前で、オープンカフェwithが東ぶ
 らくり丁との協力して南京玉すだれや二胡などの催しをやり始めたとの
 ことでした。また、南京玉すだれや雑賀衆のメンバーが商店街を廻って
 商店街の盛り上げに一役かっていました。これも新しい試みと思います。

  ただ、オープンカフェも和大&バンドなど関係者のみのようでしたし、二
 胡の方も聴いている人が私を含めて4人(スタッフが2人)、自転車で通行
 人が無遠慮に通り過ぎるという感じでした。

  折角、工夫が出てきたのでこれからに期待して、応援の仕方を考えてみ
 ませんか。  
Posted by しょうちゃん at 17:40Comments(1)報告・発見・お知らせ

2009年11月06日

さんぽみちプロジェクト

今朝、テレビ和歌山のニュースで報道されていた「さんぽみちプロジェクト」、気になったので早速チェック!

バス停
和歌山バスのバス停です。バス停の標識の下のほうに・・・

QRコード
QRコードのついた「バス停留所周辺情報案内板」が・・・

このQRコードを読み取ると、このバス停周辺の情報がGETできるそうです。
どれどれ~


ほほ~~。配信は11/15~だそうです。

この中の「ごあいさつ」によれば、
「さんぽみちプロジェクトは平成21年7月1日~平成22年3月31日まで、和歌山市後援、南海電鉄グループ和歌山バス株式会社特別協賛、エフエム和歌山、株式会社和歌山新報社協賛のもと実施している、社会実験型の研究です。詳細は、さんぽみちプロジェクトウェブサイト(PC版)にてご紹介しております。」
とのことです。

おもしろそう~~~。


  
Posted by ともさん at 14:04Comments(7)報告・発見・お知らせ

2009年11月03日

本日は定休日です・・・か?

いっきに寒くなりましたね。11月ですから、こんなもんなんでしょうか。ちょっとこたえます。
さて、今日も各地でいろいろなイベントが開催されていたようですが、ちと驚いたことが・・・。

毎週火曜日は、実家に届く生協商品を受け取りに、ぶらくり丁を自転車で通りぬけていきます。
ぶらくり丁は火曜日が定休日なので、夏は日差しを遮ってくれるし快適です。

今日も、いつものようにぶらくり丁へ・・・

???!!!今日は定休日です・・・か???

今日は祝日ですけど・・・???

みなさん知ってか知らずか、人通りはまばらでしたが・・・これでいいの???

夕方ちょこっと買い物に行ったガーデンパークは、すごい人出でした。  
Posted by ともさん at 20:43Comments(2)報告・発見・お知らせ

2009年10月30日

中心市街地活性化のURL

みなさま こんにちは。しょうちゃん@糀谷です。

 「和歌山市中心市街地活性化」情報のURLが間違っていました。

  正しくは、http://eventboard.shiminjuku.jp/itiran.aspx?MD=5&BC=31 です。

  よろしくお願いします。

 「新米課長日記」楽しみです!!
  
Posted by しょうちゃん at 14:59Comments(0)報告・発見・お知らせ

2009年10月30日

中心市街地活性化の関連情報発信

みなさま おはようございます。しょうちゃんです。

 茶話会の時にも報告しましたが、中心市街地からの情報発信が殆どない
 ことがまずは問題です。
  それでMLやブログを立ち上げたのですが、わかやまイベントボード
 の分野に「和歌山市中心市街地活性化」を追加しました。
 http://eventboard.shiminjuku.jp/itiran.aspx?MD=5&BC=31

 今のところあまり情報量は多くありませんが、みなさまの協力を得て充
 実してまいりたいと思います。フォルテワジマがいろいろなイベントを
 やっているのですが、なかなか情報発信がない。
  また、ライブハウスの集積・ギャラリーなどがあるので、その内容な
 どを集めて充実させていきたいと思います。
   
Posted by しょうちゃん at 10:10Comments(1)報告・発見・お知らせ

2009年10月28日

こんなん見つけた。



南海和歌山市駅前ファーストビル2Fで見つけました。
これって、ぶらくり丁の「キッズステーション」の姉妹店?(お店じゃないけど)  
Posted by ともさん at 07:33Comments(8)報告・発見・お知らせ