プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2012年02月29日

ダンスで中心市街地活性化

みなさま、こんにちは。しょうちゃんです。

今朝2/29の読売新聞に、興味深い記事が載っていました。

和歌山の本町に来月7日、1階にダンススタジオ、2階に練習場として
使える無料パークが開設されます。開設するのは、和歌山市のダンス
イベント会社「Local Hero Co.(ローカル・ヒーロー・カンパニー)」
です。

キッズダンスが来年度から小・中学校の授業として取り入れられること
になっており、時宜を得て開設され、中心市街地活性化の大きな力にな
ることが期待されます。

 3月4日正午からプレオープンイベントを開き、ゲストダンサーが
ダンスを披露するほか、流れる音楽に合わせて即興で腕前を競うダンス
バトルが行われる。また、未経験者を対象にした無料レッスンも行われ
ます。

 3月10日からは、毎週土曜日に未経験者向けの無料レッスンを実施し
ます。商店街などの活性化にもつなげようと、ダンスパークで開かれる
コンテストなどで、ぶらくり丁周辺の美容室や飲食店などの加盟店で使
えるポイントを賞品として与えるシステムも導入するそうです。

 問い合わせはローカル・ヒーロー・カンパニー(073・423・6659)
へお願いします。
  
Posted by しょうちゃん at 10:51Comments(0)報告・発見・お知らせ

2012年02月28日

23年度「わかやま学講座」事業報告会

こんにちは。しょうちゃんです。

掲題の報告会が3/3に開催されます。一度参加されたらどうでしょうか?
発表テーマ/団体は、以下の8団体です。それぞれの報告には、皆さんの
知恵のエッセンスが詰まっています!
1.持続可能な地域づくりに向けて/NPOわかやま環境ネットワーク
2.人権と福祉について/人権福祉連絡会
3.子育てサークルリーダー全員集合!ママも子どもも輝こう!/NPOサン・マザー
4.学んでみよか!~ちょっといっぷくカフェ~/KOTOBUKI講座
5.地元ガイドでめざす観光の活性化/高野山まちづくり研究会
6.ちかつゆまちづくりフォーラム/NPO法人古道の里に花と愛
7.わかやまの自然と防災を考える/きのくにサイエンスラボ
8.地域ぐるみ・協働によるまちづくり/紀州粉河まちづくり塾NPO

*わかやま学講座とは
高等教育機関コンソーシアム和歌山が地域貢献の一環として、知識課題を
解決する企画を知識から提案いただき、地域の方々と共同で公開講座・フ
ォーラム実施する講座です。

       記
開催日時 2012/03/03 (土) 09:00 ~ 12:00
開催場所 和歌山大学 松下会館(地域連携・障害学習センター)
参加費用 無料
申込み方法 9:00~9:30 受付
 9:30~11:30 今年度「わかやま学講座」に採択された各市民団体による事業報告会
 11:30~12:00 平成24年度「わかやま学講座」募集説明会
主催者 高等教育機関コンソーシアム和歌山
問合せ先 073-427-4623(和歌山大学地域連携・障害学習センター)
関連サイト http://www.consortium-wakayama.jp/
  
Posted by しょうちゃん at 17:18Comments(0)報告・発見・お知らせ

2012年02月27日

FIESTA de 城下町

みなさん、こんにちは 事務局のまちおこし推進課の榎本ですface02

いよいよ、今週に迫ってきましたイベントについてお知らせしますik_20

 昨年10月に行われた『わかやま城下町バル』に続く、第2弾イベント『FIESTA de 城下町』についてですが、本ブログでお知らせを思っていましたところ、マスコミ等を賑わしている『まちコン』がとうとう和歌山市でも開催されるということで、新聞各紙面でも取り上げてもらったこともあり、大変好評で男女とも完売しましたik_20ik_20

 募集開始は、2月1日からHPのみで受付となっておりましたが、女子は約10日で、男子は20日でキャンセル待ちまで埋まるという事態に、城バル事務局でも予想以上の反応にうれしく思っておりますface02

 簡単に説明しますと、和歌山市内の各飲食店(5店舗)の協力のもと、パーティー系のバルで若者が一堂に会し相互の交流を図る場を提供するイベントですicon12
また、多数の人がまちなかに集まることでにぎわいを創出し、地域の活性化の一助となることを目的としていますicon01

つきましては、好評につき実施内容が変更になっておりますので少し訂正をしますねface01
訂正箇所は、赤字に変更していますicon01
   
【実施内容】
 ○募集は男女同数
  170対170(計340人) 
 ○参加条件 20歳以上の男女
 ○参加費  男性6,600円、女性3,600円(内100円は義援金)
 ○参加店舗
   OLDTIME、RAGTIME、proyect g、レモネードカフェ、VABENE(フォルテ店)、きてきて
    平成24年3月3日(土)17:00~21:00(4時間)16:00受付
 ○本部  ブリスぶらくり(ぶらくり丁アーケード内)
 ○主催 わかやま城下町バル実行委員会(問合せ先  堅田 090-8930-9618)
 ○公式ホームページ:http://www.shirobaru.com/fiesta/

【イベントルール】
 ○原則1時間以内の退店
 ○参加申し込みのグループで移動
 ○リストバンド
  男女に番号を振り、同じ番号を見つけたら、本部にて抽選でプレゼント。



※追伸
 なお、3月10・11日に開催されます『二丁目バル』につきましては、ややこしいいですが『わかやま城下町バル実行委員会』が主催ではございませんik_20
 『二丁目バル』とは、『二丁目応援団』という二丁目を中心とした飲食店の団体が主催するものですik_18
 昨年のバルに触発され、飲食店みずからが立ち上がり企画したイベントで、共通のクーポン券を発行し、それを各店舗で提示していただくと1,000円までの特別メニューが味わえる趣向となっていますicon12
 こういうイベントが、いろいろと中心市街地で開催されるのはうれしい限りですicon01
  
Posted by 1000人会 at 11:46Comments(0)イベント

2012年02月27日

2月の茶話会のお知らせ

みなさま、こんにちはicon01
事務局の別院ですface02

2月の茶話会についてご連絡しますicon12

[日時]平成24年2月29日(水)18:00~20:00(予定)
[場所]まちなか交流スペース『みんなの学校
[テーマ]和歌山市におけるまちづくりの危機について
[講師]濱田 学昭(はまだ たかあき)さん(NPO街づくり支援センター)

[概要]
 和歌山市のまちづくりが危機に瀕している状況において、小さくても確実に未来に繋がる成長の芽を創るにはどうすればよいか考える。

[プロフィール]
○1943年生まれ

○学歴・職歴等
1967年  大阪市立大学 工学部 建築学科 卒業(69年に同大学院修士課程修了)
1969年  新日本技術コンサルタント 土木部 計画室
1971年  大阪市立大学 工学部 都市計画研究室 助手、講師
1996年  和歌山大学 システム工学部 環境システム学科教授
2009年  和歌山大学 システム工学部 特任教授

○社会活動等
1986年  東大阪市都市計画審議会委員
1990年  大阪市交通局交通施設デザイン検討委員会委員
2001年  和歌山県国土利用計画審議会委員
2003年  和歌山県都市計画審議会委員


※当日は、会員でない方も無料で参加できますので、どうぞお気軽にお越しくださいicon01
  
Posted by 1000人会 at 11:02Comments(0)茶話会

2012年02月25日

二丁目バル

みなさま おはようございます。しょうちゃんです。

盛況だった昨年の城下町バルに続いて、第2回目の食べ歩きイベント「二丁目バル」
を「二丁目応援団」が、3/10・11に実施します。開催時間は、各参加店舗によります。

 ぶらくり丁界隈の飲食店、30店以上が現在参加を決めているそうです。チケットは
発行せず、今日発行されるフリーマガジン「Lism」3月号にクーポン券を掲載、
これがバル参加券となり、店に提示することにより「バルメニュー」を注文できる
新しいスタイルです。

 商店街活性化の切り札としては、現在「百円商店街」「バル&街コン」「街ゼミ」が
三種の神器と呼ばれ、各地で盛んに実施されているそうです。開催時は良いでしょが、
その効果の持続性はどんなものでしょうか。

ユーザーが欲しい商品・サービスなどがその商店街にあるといった根本的な問題が解決
されていないと、持続的な活性化は難しいのではないでしょうか。


  
Posted by しょうちゃん at 09:21Comments(0)イベント

2012年02月24日

まちのわ

さーちゃんですicon01
こんにちわ。

まちのわのご報告を2月は一度もできていませんでした!
すみませんik_91icon10

2月に入り、第14回~第16回が開催されました。
ここ数回のまちのわでは、
いくつかのグループに分かれ、それぞれまちの将来像を描き、それを物語仕立てにするという作業をしています。
また、それに行きつくまでの、プロセスプランニングもしています。

物語は各グループ個性があり、ちょっとした笑いも取り入れたりと、楽しいものとなっています。
プロセスプランニングは結構難しく、仕上げるのにもう少し時間がかかりそうです。

まちのわも残り2回です。
最後まで楽しみながらいきたいです!  
Posted by さーちゃん at 14:40Comments(0)

2012年02月24日

和歌山で初めての「まちコン」

みなさま こんにちは。しょうちゃんです。

3月3日に和歌山で初めての「まちコン」がぶらくり丁界隈のライブハウスなどで
開かれます。主催は城下町バル実行委員会のみなさまです。

FIESTA DE JOKAMACHI(城下町まちコン)
20歳以上の男女150人が、2~4人のグループで参加し、ライブを楽しみながら、
食事やお酒を飲みながらいろいろな人との会話を楽しみます。
以下の5店を回ることによって様々な出会いが生まれることを!!賑わいが戻る
キッカケになれば良いですね!(5店は、この時間は貸切です)
・OLD TIME ・RAGTAIME  ・proyect g oficine
・レモネードカフェ ・VABENE

チケット(男女各150枚 計300枚)は完売しています。


  
Posted by しょうちゃん at 11:49Comments(0)報告・発見・お知らせ

2012年02月19日

わが町おこし・地域づくり-これからの時代をどう乗り切る-

みなさま おはようございます。しょうちゃんです。

昨日は、県立図書館で「放送大学和歌山学習センター&県立図書館 連携公開講座」で、
足立t教授の講演「まちなか再生を考える」と和歌山青年会議所の活動報告がありました。
参加者は約25人、資料やボールペン、お茶付が手提げ紙袋に入って配られたちょっと
贅沢な?講座でした。

足立先生からの「まちなか再生」のポイントは、「その地域の特性を出すこと」と「動く
こと」、「課題分析」。そしてまちづくりをトータルでマネジメントする「コーディネー
ター」の必要性で、例として、黒壁、そして旧丸正を再生した「フォルテワジマ」、
「秋津野ガルテン」、「オープンカフェwith」、学生と市民との連携などの話が中心
でした。

青年会議所からは、2006年〜2008年の「わかパンフェスタ」、2009〜2011の「丼米」、
「まちづくり市民協議会」、「青少年育成活動」などの報告がありました。


  
Posted by しょうちゃん at 09:23Comments(2)報告・発見・お知らせ

2012年02月18日

シンポジウム「都市再生とコンパクトなまちづくり」

みなさま おはようございます。しょうちゃんです。

大橋市長もパネリストとして参加するシンポジウムのお知らせです。

2月26日(日)13:30-16:45、フォルテワジマ4階イベントホールで
掲題のシンポジウムが開催されます。和歌山県・和歌山市が主催す
る連続シンポジウム-戦略的都市再生プログラムに係るシンポジウム-
の一つです。都合のつく方は是非、参加しては如何でしょうか。

1.基調講演:名城大学都市情報学部教授 海道清信氏
2.パネルディスカッション
 コーディネーター 足立基浩和歌山大学経済学部教授
 パネリスト    海道清信名城大学都市情報学部教授
          樫畑直尚(社)和歌山経済同友会代表幹事
          末吉亜矢(社)和歌山青年会議所前理事長
          大橋健一和歌山市長
          齋藤良太和歌山県都市政策課長

来年度の県や市の動きはどの方向に向かうのでしょうか。  
Posted by しょうちゃん at 09:17Comments(0)

2012年02月17日

高橋寛治が語るまちづくり(7)

みなさま おはようございます。しょうちゃんです。
高橋寛治が語るまちづくり(7)をお届けします。


「司馬遼太郎」

 作家であり、評論家、また独自の歴史観が広い支持を得ている司馬遼太郎さん
の作品を読んでいると、その端々から見えてくるのは美しい景色に対する憧憬と
思える。
 特に盟友ともいえる画家の須田刻太さんとの『街道を行く』では、「美」に対
する深い想いを胸に抱きながら、待ち受けている現場から何回も落胆を繰り返され、
私たちが信奉する近代の中で、いかに過去の記憶を失ってきたかが浮かび上がって
くる。
 先日、この『街道を行く』を書き始めて5年後、「シンポジウム 都市の復権」
の中でテーマとなっていた都市「大阪」に対する発言が目に留まった。古都と呼ば
れる京都との比較が絶妙であり、この対比が都市問題から景観価値の本質に流れて
いるものと思えた。

 その中で司馬さんは大阪に対して話の最後に「とにかく平凡でありますが、大阪
と言うものはわれわれの都市であり、すばらしい町にしようじゃないかという市民
運動でも起こさなければみんなピンとこないのですね。ここに集まっていらっしゃる
方の中に、市民がみんな思っているのだと考える人がいるなら、これは迷信であり
ます。絶対に思ってないんであります。
 
 少なくとも京都の、二千年の町に住む人には、街には秩序が大事だ、美観が大事だ
ということを、市民の隅々まで知っています。ところが、京都から十三里、大阪へ
淀川を下ってきますと、ここでは全く市民意識、都市意識が無くて、子供の時から
ここが自分の都市だと思ったこともない」(後略)とたたみ掛けて美の根底に
「自分たちの町」という意識の必要であり、大阪人の欠如を嘆いています。

 この大阪の話になると大阪ガスの会長で、大阪商工会議所の会頭であった大西正文
さんが「都市格について」という短編を文芸春秋に書かれて話題を呼んだことがあった。
人には「人格」があるように都市にも「都市格」と言うものがある。志を高く持ちたい。
志とは「都市格」を高めること。この都市格は一つの要素ではなく、経済力をはじめ、
文化、景観、市民意識などいろいろな要素から構成され、それぞれのレベルをトータル
した概念であると述べていた。

 あれから20年近くなる、大阪も大阪から一時間の和歌山も美しくなったのであろうか。
「自分たちの町」がどのように変わって来ているか。景観は「志」から始まるものといえる。
  
Posted by しょうちゃん at 08:15Comments(0)報告・発見・お知らせ

2012年02月16日

LRTの勉強会

みなさま こんにちは。引き続き しょうちゃんです。

「まちなか再生ワークショップ」で、いつも話題に上がり問題になるのが
交通問題です。高齢化社会が目前に迫り、自家用車の運転をあきらめる高
齢者が増えていく中、公共交通の充実が大きな課題になるのは目に見えて
います。この課題の参考になるLRTの勉強会が、2月19日(日)9:30- 
ビッグ愛9階、下記の要領で開かれます。朝が早いですが、都合のつく方
は参加されては如何でしょうか。
         
         記
1.日時:2月19日(日)9:30-12:00
2.場所:ビッグ愛9F 会議室B
3.内容
 和歌山市にLRT導入を目指す会勉強会
 ・講演① 和歌山市にLRT導入を目指す会代表 中西 重裕氏
 ・講演②「和歌山市にLRT導入を目指す会事務局長 三原 伸剛氏
 ・質疑応答・ディスカッション
4.メールinfowakayamalrt@gmail.com へ申し込み、資料代500円が必要です。   
Posted by しょうちゃん at 13:15Comments(0)報告・発見・お知らせ

2012年02月15日

「まちなか再生」の講座やフォーラム

みなさま こんにちは。しょうちゃんです。

10月から開始した「まちなか再生ワークショップ」も昨日で15回目を終
わりました。今年度のまとめに向かって活動しているところです。

さて、「まちなか再生」問題の参考になる公開講座が、2月18日(土)
14:00- 県立図書館で、下記の要領で開かれます。都合のつく方は
是非、参加下さい。
         
         記
1.日時:2月18日(土)14:00-
2.場所:県立図書館2F
3.内容
 わが町おこし・地域づくり-これからの時代をどう乗り切る-
 (1)まちなか再生を考える 足立基浩和歌山大学経済学部教授
 (2)元気!わかやまを創造する 
    玉置佳睦和歌山青年会議所近畿地区和歌山ブロック協議会会長
    大城規史和歌山青年会議所理事長
    末吉亜矢前和歌山青年会議所理事長
  定員100人で、当日参加もOKです。  
Posted by しょうちゃん at 13:25Comments(0)報告・発見・お知らせ

2012年02月03日

写真にみる あのころの和歌山

こんにちは。
さーちゃんですik_39

「写真にみる あのころの和歌山 -市街電車編(戦前)-」
が2月1日に和歌山市立博物館より発行されています。
「写真にみるあのころのわかやま」のシリーズ第4弾のようです。



市電が走っている写真などが、場所ごとに数枚ずつ紹介されています。
昔のまちに馴染んでいる市電が見られます。

ところどころにある“コラム”には
電車の各部名称や停留所の変遷、電車初乗体験記などが載っていて
おもしろい1冊だと思います!  
Posted by さーちゃん at 15:54Comments(0)

2012年02月01日

第13回まちのわ

こんにちはチャンシーです
昨日はまちのわWSでした
早いもので残り5回となりました
参加者は23人でした

グループワークでは、これまでの議論やまち歩き、
丸亀町商店街から学んだ(?)ことを振り返りながら、
可能性のある地域をいくつか絞り込んでみました。
クレヨン画もそえて、みんなで自由に未来予想図を描いてみました 
また今回は参加者ひとりひとりが、
今どう思っているのかをお聞きすることができたので、
うんうんと頷いたり、改めて考えさせられたりでした

参加者の声が届くワークショップです!
ML同様こちらの1000人会ブログにもどうぞご意見およせください

次回は2/7です

  
Posted by soosaki at 15:05Comments(0)

2012年01月26日

第12回まちのわ

こんにちは。寒い日が続きますね。
寒さ大の苦手のさーちゃんです。ぶるぶるicon04

1月24日に、第12回まちのわ(まちなか再生WS)を開催しました。
今回は、19名の方にお集まり頂きました。
まず、前回の丸亀町商店街視察の振り返りをして、そこから学んだこと、感銘を受けたことなどを出し合い、まとめました。
後半は、まちの中心のあり方について、皆さんにたくさんの意見を出してもらいました。
皆さんそれぞれにまちに対する思いがあり、それを熱く語っていました。



まちのわも、全体の3分の2にきました。
あと、残り6回!
これから週に1回の開催で、かなりハードスケジュールです。
体調管理にはしっかり気を付けたいところです。
気合!気合icon21
  
Posted by さーちゃん at 11:48Comments(0)

2012年01月20日

1月茶話会のお知らせ

こんにちはface02
まちおこし推進課の別院ですicon01


1月の茶話会のご連絡ですik_20


日  時  平成24年1月25日(水)18:00~20:00(予定)
場  所  まちなか交流スペース『みんなの学校』

-概 要-
 「高松丸亀町商店街振興組合の取組について」
 「まちなか再生WS」において、1月に高松丸亀町商店街の視察を行った。
そこで、撮影した映像(商店街の様子等)により同商店街の取組を学ぶ。

※「まちなか再生WS」は、平成23年和歌山県ふるさと雇用再生特別基金活
用事業に採択された「まちなか再生戦略ワークショップ事業」において、NP
O法人「市民の力わかやま」が主体となって実施しているまちづくりに関する
ワークショップ。(詳細はNPO法人「市民の力わかやま」お問い合わせくだ
さい。TEL:073-428-2688)


-取 組-
 高松丸亀町商店街の再開発事業の特徴は、地元住民が中心となって第3セク
ターのまちづくり会社を立ち上げ、まちづくり会社が商店街全体をマネージメ
ントしている点である。具体的には、まちづくり会社がデベロッパーとなり、
商店街全体を1つのショッピングセンターと見立て、業種の偏りのないよう
商店街全体のテナントミックスを行う。このように、まちづくり会社がタウン
マネージメントと言われる様々な機能を果たすことで、町全体の活性化を推進
し、まちづくりのエンジンとしての役割を担っていく。また、このまちづくり
会社は、イニシャルコストについては行政の支援を一部受けているが、ランニ
ングコストは自主財源で賄う民間主導型の第3セクターである。従来の企業デベ
ロッパーとは異なり、利益については地元へ還元することを目的としている。
このような民間主導型の市街地再開発は、全国でも初の試み。「みんなの街を、
街のみんなでつくる」を合言葉とし、再開発を行っている。


会員でない方も申込不要で無料参加できますのでどしどしご参加くださいik_20ik_20  
Posted by 1000人会 at 13:19Comments(0)茶話会

2012年01月19日

うどんさんあんころさん

チャンシーです
先日、朝からどうしてもうどんが食べたくて事務所のみんなに訊いてまわったところ、



「力餅」にたどりつきました
讃岐のような腰のあるめんではなく、やわらかめのめんをしっかりした出汁のつゆでいただくうどんです
おもしろかったのは、店先で自家製のおはぎ、あんころ餅、きなこ餅を売っていて
もちろん店内でもいただけるのですが、見ているとみなさんうどんの運ばれる前にお餅を
食べちゃいます! 私のなかでは甘味はやはりデザート的に食後にいただくものという感覚だったので軽くカルチャーショックでした ラーメンに寿司といい、和歌山的だとおもいました
そんなこととは関係なく、みなさんあんころの後にするするおうどんたべてました

わたしはとてもおなかが空いていたので、親子丼と小うどんのセットをいただき、あんころ、おはぎ、きなこ餅をおみやにして家に帰ってまた楽しみました
うどん、お餅、どちらも、おいし~かったです







  
Posted by soosaki at 11:32Comments(0)

2012年01月17日

ふれあいの居場所「ほっこりさん」オープン

とりともです。
今日、みその商店街の西通りに「居場所 ほっこりさん」がオープンしました。
和歌山市との協働による「ふれあいの居場所開設事業 ~助け上手・助けられ上手のしくみづくり~」の一環です。

高齢者の生活の質や心の豊かさが求められる現在、便利な駅前に居場所を開設することで、出会い、ふれあい、
支えあいの関係を作り、ほっこりした気持ちになって、お気に入りの場所にしていただくことを目指しています。
食事の提供サービスで、「食」を通した交流を深め、人との出会いの中で、「知り合い」を増やし、ひとりぼっちではない
ということを実感してもらえる空間を作っていきます。
出会い・ふれあい・支えあい・・・
安心して、ほっこりしていただける空間づくりを目指しています。
昼食サービスは、火・水・木曜日です。懐かしいおふくろの味をご賞味ください。







  
Posted by とりとも at 16:02Comments(0)

2012年01月17日

高松丸亀町商店街視察

みなさまこんにちは
さーちゃんです。お久しぶりに投稿します。

14日の土曜日にまちのわ(まちなか再生WS)で高松丸亀町商店街に視察に行ってきました。
早朝のまだ暗い時間からバスに乗り込み、4時間かけて高松に向かいました。
現地では、高松丸亀町商店街振興組合の古川理事長から貴重なお話を伺いました。
とても分かりやすいお話でした。
現場案内では、建物の内部なども見せていただき、とても詳しくご説明していただきました。

まちづくりをする上で大事なのは
「本気かどうか」と「地域のコミュニティー」
の2つと言っていました。
私は、この視察にいってお話を聞く中で、丸亀町の人たちの「まちづくりに対する強い思い」と「様々な知恵」があったことを感じました。
和歌山もまだまだこれから頑張らなければいけないなぁ!と思いました。

自由時間では、念願のうどんを食べました!
いつものことですが、食べ物が目の前にくるとすぐに食べてしまい、写真を撮るのを忘れてしまいます。
ということでうどんの写真はなし!残念。
丸亀町商店街の様子を少しだけどうぞ!

越屋根方式のドーム。煙は常時開放で雨は降りこみません。


ドーム広場から見る丸亀町商店街


高松出身の現代美術のアーティスト川島猛氏によるデザイン


かわいいお店も目立ちました。



今回はバタバタなスケジュールで、
もう少しじっくり回りたかったです。
またゆっくり来たいと思います。
四国はほとんど行ったことがないので、他のまちも見てみたいです。
  
Posted by さーちゃん at 11:02Comments(0)

2012年01月12日

まちのわ

チャンシーです

1月10日に第10回まちのわWSを開催しました
今回はみんなでまち歩きして可能性を検討した“まちの中心になりそうな場所”についての結果と傾向の発表をしました
また、グループに分かれて、いままでのWSででた意見をまとめて提案された“まちの中心の定義と条件”をより自分たちのものにするために、新たにキーワードを探したり、説明を付け加えたり、文章を組み立てなおしたりしました
この作業をしたことによって、今までいまひとつ理解できていなかった言葉や表現がちゃんと腑に落ちたり、わかったつもりだったものはさらに明確にわかった気がします
今回みんなで考えたことをまとめたものは1月24日の第12回WSで発表します
今週14日(土)は香川県高松市丸亀商店街への視察ツアーです
がんばってうどん三杯は食べたいです!
  
Posted by soosaki at 14:24Comments(1)