プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2011年10月18日

竹燈夜

竹燈夜ご覧いただいてない方に。


私のブレブレの写真で申し訳ないですが・・・。



15(土)はずぶ濡れになりながら、頑張ったのですが、
最後にはろうそくも水浸しで灯が灯らず、
途中で断念となりました。


グループ毎に持ち場があるのですが、
私達のグループは3Dで、見る位置によって立体的に見られます。

中央の小さな白い物体が私、八兵衛です。
箱の上に載ってるように・・・見えないかな?^^;
  
Posted by 八兵衛 at 13:19Comments(0)

2011年10月16日

城下町バル~天気が残念~

昨日は大雨の中、しっかり4店はしごしてきました。
本部でアンケートを書いて、みかんジュースを試飲しました。生演奏していたバンドの方たちも雨の中大変そうでした。

夕方5時からの、フォルテの中のお寿司屋さん。お昼は100人来店したとのこと。美味しかったです。すぐに何組も待っていました。
次は、東急インの地下にある老舗の割烹。ボリュームこそなかったですが、さすが、高野豆腐のお味は絶品でした。
東急イン前は「バルバス」が停車する印があったので、気長に30分待ちましたが、通る気配なく、あきらめて県庁前から路線バスで移動しました。
畑屋敷のお店がお目当てでしたが、大雨の中、歩くのが大変だと、あろちの居酒屋へ行きましたが、「バルメニュー終了しました」の貼り紙が~。
けやき1の知っているお店で、熊野牛すじの土手焼きを食べました。柔らかくて美味しかった!
最後は、みその商店街の中の、魚介類の素材で勝負の居酒屋へ。
ここでは、何人もの知り合いに会いました!

アルコールを飲める人には、お得感のあるこのイベント!
昨日が今日のようなお天気だったら・・・と残念です。
今夜は夕食を済ませてから、竹燈夜へ行ってみたいと思っています。  
Posted by とりとも at 10:57Comments(2)

2011年10月15日

竹燈夜&城下町バル

みなさま こんにちは。しょうちゃんです。

今日・明日は、竹燈夜および関連した茶会、演奏会それに城下
町バルなど和歌山市が活性化に向けてやってきたイベントが連
携して開催・発表する最大の日です。生憎の雨模様ですが、竹
燈夜は突然の大雨にならない限り開催するとのことで、準備が
進んでいるそうです。バルは勿論雨天決行で、開催中です。

お昼前にバルの本部をのぞき、昼開催している店(インターラ
ーケン⇒コミュニティカフェゆるり⇒スイッチ)をランチかた
がたハシゴしてきて、今は事務所で仕事のストーリーを醸成し
ながら夜の部に備えているところです。

それでは、皆様どこかで会えるのを楽しみに!!

  

Posted by しょうちゃん at 16:16Comments(0)イベント

2011年10月14日

まちなか再生WS開催

皆様
こんにちわ。
さーちゃんです。

先日10月11日に、第1回目のまちなか再生ワークショップが開かれました。

今回は、「まちの中心とは何か?」ということについて、
グループワークをしながら、みんなでたくさんの意見を出し合いました。

最後にグループごとに、まとめたものを発表してもらったのですが、
それぞれのグループの色が出ていておもしろいものでした。

参加者は、途中参加の方や早退した方も含めて、25名でした。
年齢や所属も様々で、幅広い方々が集まりました。

第1回目でしたが、活気があり、良かったのではないのでしょうか??
スタッフ側としては、準備不足な面もあり、アタフタしたところもありましたが…。

次回は10月25日に開催予定です。
また、ご報告させていただきます。

最後にWSの様子を少しだけ…

WSのプロ!奥村さん


どの部分がよかったか、みんなで投票中



明日は城下町バル
雨がひどくないといいですね…。  
Posted by さーちゃん at 17:56Comments(0)

2011年10月13日

海南駅花いっぱい活動

こんにちは。八兵衛です。
21日(金)午前中、JR海南駅で内海小学2年生と一緒に、
プランターに花を植える活動を予定しています。
プランターの前面には、小学生44名が書いた乗り物の絵をラミネート加工して貼る予定です。
すでにラミネート加工は終えています。

花を植えたプランターを2箇所に分けて展示するのですが、
そのプランターに土を入れたり、花を植えたプランターの移動等のお手伝い下さる方を募っています。
9時半~12時くらいを予定しています。
興味のある方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

しばらく展示していますので、お近くに来られた時は、良かったら子供達の絵を見てあげて下さいね。 
  
Posted by 八兵衛 at 14:07Comments(0)イベント

2011年10月08日

田辺市で3回目のバル開催

みなさま こんにちは。しょうちゃんです。

11月5日(土)11:00~26:00に田辺市で「南紀田辺★うめぇバル」が
開催されます。昨年の11月、今年の6月に続き3回目です。各飲食店
からの開催要望が強いそうです。
  
Posted by しょうちゃん at 13:25Comments(1)イベント

2011年10月06日

~決定~/ノーベル賞の風(2011/10/6)

ノーベル賞自然科学部門決定

医学生理学
物理学
化学

受賞者の方々,おめでとうございます.
今回はおひとりが受賞前に亡くなるというアクシデントもあり,また日本人もありませんでしたが,
平和賞か来年に期待しましょう.
準結晶の写真,きれいですね.ありがとうございます。  
Posted by のりひろ at 19:16Comments(0)報告・発見・お知らせ

2011年10月06日

城下町バルの販売チケット枚数修正など

みなさん おはようございます。しょうちゃんです。

「10/4のわかやま城下町バルなど」で、チケットの販売枚数を
4000枚と言っていましたが、「限定3000枚」の間違いでした。
お詫びいたします。実行委員会のみなさんを中心に頑張って販
売していますので、ご自身以外にも知り合いなどにも紹介して
頂くなどご協力をお願いします。


京橋の上にある「紀州の殿様の籠」、12時に開いてお殿様が顔
を出すなどのカラクリになっていることを知りませんでした。
残念ながら現在壊れていて正常に作動しないそうです。せっかく
なので直せないものなのでしょうか。
  

Posted by しょうちゃん at 10:21Comments(0)報告・発見・お知らせ

2011年10月04日

わかやま城下町バルなど

みなさま こんばんは。しょうちゃんです。

いよいよ10/15の竹燈夜と同じ日に行われる「わかやま城下町バル」
のチケット販売が本格的に開始されました。2週間で限定3000枚を
販売しようと実行委員会の人達は頑張っています。みんなで応援し
て盛り上げましょう。年度

 ところで、「市民の力わかやま」は、「まちなか再生戦略WS(ワ
ー九ショップ)事業」を来年3月までに実施することになりました。
主として9月に入ってから始めた準備がほぼ終了し、10/11からWSを
開始することにしています。3月までに20回程度の検討会をWSを中心
にして集中して行い、平成24度からのアクションプログラムを、原点に
帰って作成して、それを実行していく体制を何とか作って、アクション
プログラム実現するよう頑張っていきたいと考えています。

 検討会の状況は公開していきたいと思っていますので、みなさまの
ご意見を伺って、このブログ上でも議論を深め「まとめ」に反映したい
と考えていますので、よろしくお願いします。



  

Posted by しょうちゃん at 21:40Comments(1)イベント

2011年10月01日

NHK 神様の妻/ノーベル賞の風(2011/10/1)

松下幸之助の妻のドラマ

3回連続で今夜9時から始まります.ご覧下さい。  
Posted by のりひろ at 19:37Comments(0)

2011年09月30日

はじめまして

皆様こんにちわ。
初めての投稿、『さーちゃん』です。

私は熊本出身、東京経由で、7月に和歌山に来たばかりです。
まだまだ和歌山初心者です。

これから先、ここで暮らしていくからには、和歌山をいい街にしたい!!
と思っております。
まだ、慣れないことも多いですが、どうぞよろしくお願いいたします。


話は変わりまして…

先日、ぶらくり丁内に開設された、ユーストリームテレビ局のネコ局長ハーティくんに会ってきましたik_18

ワタクシ、にゃんこ大好きで、猫を見つけると駆け寄らずにはいられません。
ハーティくんの存在を知った時から、いつ会えるかとワクワクでした。

ハーティくん!
まだ子猫ちゃんで、元気いっぱい好奇心旺盛!
写真におさめたかったのに、たくさん動くからブレブレです。
かわいかった~face05



また今度いい写真が撮れたらアップしますicon12
  
Posted by さーちゃん at 16:42Comments(0)その他

2011年09月29日

1000人会講演会

みなさま こんばんは。しょうちゃんです。

昨日は、ぶらくり丁「みんなの学校」で和歌山まちづくり
1000人会の茶話会がありました。

話題提供は富士通「地域新ビジネス推進室」の袋田さんから
ICカードを活用した公共交通の活性化支援及び地域活性化
の現状報告でした。愛媛県・高知県・富山県・福井県などで
で実施あるいは施行中とのことです。データを蓄積し、現状
実態の把握と分析⇒改善施策につなげられたらということの
ようです。

もう一つは、高知県の地域活性化の現場で活躍されている川
村さんからのもので、第一次産業の第6次産業化サポートセ
ンターを受託して、第一次産業の女将さん方と活動中の話と
文化財のデータ化&これを活用して実際に観光活性化につな
げるなどの事業募集が文化庁からあるので応募したらとい
うアドバイスでした。まさに「土佐のはちきん」を体現して
地元お母さん方を指導し、一緒に事業をしているパワフルな
川村さんを実感して感動しました。

 さて、来月26日の茶話会は、中西裕重さんに「LRTにつ
いて」お話をして貰うことにことになりました。  
Posted by しょうちゃん at 19:35Comments(1)報告・発見・お知らせ

2011年09月27日

ノーベル賞の季節/ノーベル賞の風(2011/9/27)

今年のノーベル賞受賞予測

台風12号で被害に遭われた方にお見舞い申上げます.
今日は,連合和歌山さんが募金活動をされていました.
お疲れさまです.被災地は,小川琢治が歩いた熊野古道が崩れるなど
残念です.早期の復興をお祈り致します.

さて昨年,ノーベル賞の風からノーベル物理学賞の予測を行いました.この予測はいつ当たるか不明ですが,
先日,トムソンロイター社が,今年の受賞者を予測しました.日本人では,
東北大学 電気通信研究所・教授
大野英男氏(磁性半導体開発)
です.
湯川ゆかりの和歌山市からの受賞も,まだ候補は分かりませんが,期待したいものですね.  
Posted by のりひろ at 21:51Comments(0)報告・発見・お知らせ

2011年09月27日

バルのお知らせ【バルバス】

みなさま、こんにちはface01
まちおこし推進課の榎本ですface02

本日はわかやま城下町バルのお知らせがありますicon01
バルって何ik_20ik_19と思った方は下記の説明をご覧くださいik_18

【バル概要】
 事前購入したチケットで、飲食店をはしごして、「食べ歩き・飲み歩きで和歌山市を元気にしようik_20」というイベントですik_20
 ・開催日時:平成23年10月15日11:00~24:00
 ・チケット:一冊4枚綴り3,000円(当日3,400円)
       (観光土産品センター、フォルテワジマ、わかやまNPOセンター等で販売)
 ・参加店舗:146店舗(特別メニュー + 1ドリンクでお待ちしております)
         当日、特別参加店ありik_20
 ・当日おもてなし:音楽イベント(当日本部、フォルテワジマ、他至る所で実施します)
          11:00~ 早和果樹園のおいしいジュース試飲(先着500名)
          16:00~ 和歌山モスコミュール試飲(先着300名)
 ・公式ホームページ:http://www.shirobaru.com
 ・同時開催:「竹燈夜」(まちなかキャンドルイルミネーション)
         「和歌山城市民茶会」(和歌山城でお茶を野点し、秋を感じる)
         「わぁーと!手づくり市場」(アートをテーマにしたフリーマーケット)

 そこで、肝心のお知らせですが・・・
 なんとバルバスの運行が決定しましたik_20
 といってもバルバスとは何か分からない方も多いかと思いますので下記の説明をご覧くださいicon01

【バルバス概要】
 ユタカ交通さんのバス(約20名乗車)を2台貸切り、バスの特別運行を行うことになりましたik_20
 バルバスの運行は全国初かもik_19
 ・当日、バルチケットを提示すれば無料
 ・運行時間:17:00~23:00
 ・停留場所:10か所
         (和歌山駅からアロチ、二丁目、市駅、城までの間の拠点(MAPに掲載))
 ・一周運行時間:40分~50分
 ・一停留所には30分に一度バスが到着


マップができましたicon01
裏は雰囲気を味わってくださいface02
配付用はA2サイズですface01

(マップ表)


(マップ裏)


みなさんik_20日本最大のバルへぜひお越しくださいik_20ik_20  
Posted by 1000人会 at 16:19Comments(0)イベント

2011年09月25日

ぶらくりスイング その2

みなさんこんにちは。久しぶりの投稿、つむです。とりともさんに続いて、ぶらくりスイング報告です。

歩行者天国になった本町通りでジャズの生演奏です。イベントに詳しいKさんにお聞きすると、本町通りのきのくに信用金庫前と紀陽銀行前、そして帝国座前の3か所で11時過ぎから17時ころまでジャズの生演奏。登場する方々はアマ、セミプロ、プロ、とおよそ30分ごとに入り乱れての登場だったようです。



3か所のメイン会場前では椅子も並べられ、その後ろでも立ち止まったり歩きながら音楽を楽しむ方がいっぱい。いい雰囲気です。



テントの中には「城下町バル」の販売も。先行情報ですが、
スタッフE氏によると、なんと、バル当日、無料バスが運行されるとのこと。近日中に詳しいルートと運行予定が公開されるそうです。

楽しみですね~~

  
Posted by つむ at 20:32Comments(0)

2011年09月25日

ぶらくりスイング

ジャス演奏の流れるまちなかへ出かけてきました。
イベントの日、デートコースになるかどうか、検証?してみました。
ランチは、北ぶらくり丁にあるお洒落なイタリアンレストラン。
若い人が集まる文具とカフェのお店に寄って、スタンプラリーに参加して、好きな曲が流れたら立ち止まりながら、界隈をぶらぶら歩きました。
抽選は、残念ながら白玉でチョコ1つ。
少し疲れたので、鞄屋さんの2Fのカフェでティータイム。
ホテルロイネットにある本屋さんが最終。
3時半のコースでした。

まちなかは、それなりの賑わいでしたが、ジャズを聴いているのは、比較的年齢層の高い方々。
ホントのジャズ好きさんたちは、ライブハウスでしっかり楽しまれるのでしょう。

「城下町まちバル」のテントでは、顔見知りの方々がPR!頑張っていらっしゃいました!
興味があるけど、行ったことのないお店は、バルの機会に行ってみようと思います。

  
Posted by とりとも at 17:49Comments(0)

2011年09月23日

園芸福祉士養成講座のご案内



八兵衛です。
ご案内です。
来月10月22日23日に有田の鮎茶屋で、園芸福祉士養成講座があります。
ご興味のある方いらっしゃいましたら、ぜひご参加ください。
(ちょっと高いかなぁ……)




園芸福祉士と関係なくてもモチロン活動できます。
私は「わたぼうしくらぶ」の活動を応援しています。

幼稚園の子供達と一緒に花を植えたり、
高齢者の方々と寄せ植えをしたり…。
良かったら一緒に活動しませんか?  
Posted by 八兵衛 at 23:43Comments(0)報告・発見・お知らせ

2011年09月22日

茶話会のご連絡

事務局の別院ですface02
9月の茶話会のご連絡ですik_08

8月に引き続き、9月の茶話会も講師をお呼びして行う予定ですface01
詳細(予定)は下記のとおりですicon01

日時:9月28日(水)18:00~

場所:みんなの学校(ぶらくり丁商店街内)

[講師]
 (株)富士通
  袋田 晃章さん
   串本生まれ和歌山市育ち

  川村 晶子さん
   高知で「はちきんねっと」の立ち上げに携わる。

  松上 洋 さん
   和歌山で2年。奮闘中。

[概要]
 富士通は2010年11月に「地域新ビジネス推進室」を発足させ、
地域に密着したテーマの新ビジネス立ち上げを推進中。
 富士通の取組である地域交通ICカード案件等の地域と密着した取組、
他地区の事例などを紹介する。
 また、和歌山でどのような支援ができるのかを模索する。


会員でない方も無料で参加できますので、どうぞお気軽にお越しくださ
icon12  
Posted by 1000人会 at 19:57Comments(1)茶話会

2011年09月21日

わかやま城下町バル近況について

 みなさん、こんにちはface02

 和歌山市まちおこし推進課の榎本ですface01

 みなさんが気になっているであろう(気にしてください!)城バルのチケット発売日が10月1日(土)に正式決定しましたicon12
 
 そして糀谷さんから、ご紹介がありましたとおり『ぶらくりスイング2011』のスペシャルデイである9月25日(日)11時~、本町通り歩行者天国にて限定先行販売(300枚)されま~すicon01

 そして、当初目標としていた100店舗を大幅に上回る146店舗の賛同をいただき、日本最大級のバルイベントになる見通しですik_20

 全体のチケット枚数としては3,000枚販売予定ですik_18
(早く買わないと売り切れるかも~)

 販売拠点ik_24

 観光協会土産品センター、フォルテワジマ、わかやまNPOセンター、東横イン、実行委員会事務局

 参加各店舗(協力店のみ未確定)、和歌山市役所(1F 総合案内の予定)等

 また、正式にチラシ・ポスター等が刷り上ったら報告しますねik_20

 ちなみに、暫定版のチラシですicon12 

  
Posted by 1000人会 at 10:41Comments(1)イベント

2011年09月20日

城下町バルなど中心市街地の活動

みなさま おはようございます。しょうちゃんです。

今回の3連休は天気が今一つの中、和歌山市主催の景観まち歩きや和歌山城で
ロックフェスティバル、みんなの学校で大好評の「歌声喫茶」、ユーストリ
ーム放送局開局など様々なイベントが開かれました。

また、10/15開催の城下町バルの参加店は140店を超える勢いだということです。
今週23日から開かれる「ぶらくりスイング2011」
http://cclive.ikora.tv/e657853.html
の本部で、チケットの販売が開始できるそうです。

今週の中心市街地のイベントは上記「ぶらくりスイング2011」を中心に
http://eventboard.shiminjuku.jp/itiran.aspx?MD=0
などが開催されます。みんなで参加しましょう。

  
Posted by しょうちゃん at 09:31Comments(0)報告・発見・お知らせ