2010年11月17日
新米課長日記(2010/11/17)
百人力
昨晩の「三火会」いつになく、議論百出。いろんな提言が出されました。
新米課長は「ほんわかっと」聞き役に回りました。
気の合う同士が、飲み食いしてワイワイガヤガヤも良いのですが(私はそれで十分なのです・・・)、何か形になる目標を設定するべき、会長を置くなどきっちり組織化し会員拡大すべき、市長と懇談の場を持って会員との意思疎通をはかるべきでは、などなど・・・
このベクトル合わせは、なかなか難しいゾ。
それぞれに思いの熱いメンバーが、それぞれに形のある行動を楽しみながら継続していれば、まちの元気は発信できると思うのですが。
次回の「三火会」が今から楽しみです。
次回のオフ会は、24日(水)18時~、「みんなの学校」での「茶話会」です。
こちらは、オープンな勉強会。
プレスリリースもしていますので、新しいメンバーが加わってくれるかも。
「バーチャルぶらくり丁」の成果を皆で共有しましょう。
来年度予算編成に向けて、本日1回目の財政課主計員ヒアリングがあり、まちおこし関係はほぼ丸一日かけて、担当者が説明にあたりました。
私も、部下がどんな説明をしているのか、のぞきに行きたかったのですが、そんな野暮なことはやめておきました。
主計員を味方につければ百人力。我々の思いを汲んで財政局内部に説明をしてくれるはず。
満額回答を信じています。
今晩は、課の歓送迎会。
京橋周辺は、少しやかましくなるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。
昨晩の「三火会」いつになく、議論百出。いろんな提言が出されました。
新米課長は「ほんわかっと」聞き役に回りました。
気の合う同士が、飲み食いしてワイワイガヤガヤも良いのですが(私はそれで十分なのです・・・)、何か形になる目標を設定するべき、会長を置くなどきっちり組織化し会員拡大すべき、市長と懇談の場を持って会員との意思疎通をはかるべきでは、などなど・・・
このベクトル合わせは、なかなか難しいゾ。
それぞれに思いの熱いメンバーが、それぞれに形のある行動を楽しみながら継続していれば、まちの元気は発信できると思うのですが。
次回の「三火会」が今から楽しみです。
次回のオフ会は、24日(水)18時~、「みんなの学校」での「茶話会」です。
こちらは、オープンな勉強会。
プレスリリースもしていますので、新しいメンバーが加わってくれるかも。
「バーチャルぶらくり丁」の成果を皆で共有しましょう。
来年度予算編成に向けて、本日1回目の財政課主計員ヒアリングがあり、まちおこし関係はほぼ丸一日かけて、担当者が説明にあたりました。
私も、部下がどんな説明をしているのか、のぞきに行きたかったのですが、そんな野暮なことはやめておきました。
主計員を味方につければ百人力。我々の思いを汲んで財政局内部に説明をしてくれるはず。
満額回答を信じています。
京橋周辺は、少しやかましくなるかもしれませんが、ご容赦くださいませ。