プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年11月18日

新米課長日記(2010/11/18)

ふるさと発元気プロジェクト

 本日は、一日大阪方面へ出張していました。
 省エネ、特に省電力の関係の研修会で、午前中は、ダイキン工業(株)淀川製作所を訪問。
 最新鋭のビル空調システムの製造工程を拝見しました。
 ダイキンのルーツが軍需工場で、今も、対戦車砲など防衛関連製品を製造しているとは知りませんでした。

 午後は、門真の松下幸之助歴史館へ。
 松下電器が飛躍した1970年代、自分の家へも「神器」が次々とやってきました。
 当時のCMや広告も展示されていて興味深かったです。

 それにしても、和歌山県人「松下幸之助」さんはすごい人だったんですね。あらためて認識することができました。哲学を持っているか、いないか。自分との差を嘆いても仕方のないことですが・・・

 以上、研修先も良かったのですが、何と言っても、関西電力や関西電気保安協会、県庁幹部など日頃話す機会の少ない皆さんと交流を深められたのも今日の収穫です。
 来年、東京に本社移転するノーリツ鋼機の法人税の行方、最近始まった県庁の終礼の内幕など、いろんなネタを仕入れることができました。

(お知らせ)
 「みんなの学校ブログ」でも紹介されていますが。
 明日(金曜日)21時54分~BSジャパン「ふるさと発元気プロジェクト」で和歌山市が取り上げられます。
 新米課長もインタビューを受けましたが、採用されているかな?


  
Posted by 新米課長 at 21:42Comments(0)新米課長日記