2010年11月12日
新米課長日記(2010/11/12)
人事ヒアリング
午前、人事課による人事ヒアリング。
既に、部下からのヒアリングをベースに所属長として課員の異動や留任の希望を優先順位を付けて、人事課に要求していますが、今回は人事課長さんはじめ、人事担当者と直接話せる数少ないチャンスです。
異動希望が出ていても本人のコンディション等を勘案すると留任が望ましい場合とか、余人をもって代えがたい貴重な戦力と認識していても本人のキャリア形成のためには、異動させてあげたい場合など、状況は様々です。
100%、関係者皆が満足する人事異動はありえませんが、異動するにせよ留任するにせよ、士気の下がることがないよう、気配り、目配りを続けたいと思います。
ヒアリングの後半は、県・市人事交流のあり方や組織風土の違いなどに発展しました。
「もう1年市に残るんだったら、こんな仕事がやりたい」と自身の希望も、ドサクサ紛れに表明しましたが、はてさてこの願いは叶えられるや否や・・・
答えは、3月下旬にわかります。
(週末のイベント)
11月13日(土)
オープンカフェWITH(京橋プロムナード)
家庭科の時間です(みんなの学校)
11月14日(日)
ぶらぶらマーケット(東ぶらくり丁)
クラシックプロムナード(Bar No,11)<14時~>
午前、人事課による人事ヒアリング。
既に、部下からのヒアリングをベースに所属長として課員の異動や留任の希望を優先順位を付けて、人事課に要求していますが、今回は人事課長さんはじめ、人事担当者と直接話せる数少ないチャンスです。
異動希望が出ていても本人のコンディション等を勘案すると留任が望ましい場合とか、余人をもって代えがたい貴重な戦力と認識していても本人のキャリア形成のためには、異動させてあげたい場合など、状況は様々です。
100%、関係者皆が満足する人事異動はありえませんが、異動するにせよ留任するにせよ、士気の下がることがないよう、気配り、目配りを続けたいと思います。
ヒアリングの後半は、県・市人事交流のあり方や組織風土の違いなどに発展しました。
「もう1年市に残るんだったら、こんな仕事がやりたい」と自身の希望も、ドサクサ紛れに表明しましたが、はてさてこの願いは叶えられるや否や・・・
答えは、3月下旬にわかります。
(週末のイベント)
11月13日(土)
オープンカフェWITH(京橋プロムナード)
家庭科の時間です(みんなの学校)
11月14日(日)
ぶらぶらマーケット(東ぶらくり丁)
クラシックプロムナード(Bar No,11)<14時~>