プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年04月04日

新米課長日記(2010/4/4)

大忙し!

 今日も充実の一日。
 午前中は、紀の川市桃源郷マラソンのボランティアスタッフ(監察)として、沿道で声援。知り合いもたくさん走っていて、「ファイト!」の声をかけると皆気づいてくれて、ピッチが上がった感じ。でも自分が走る方がもっと楽しいかな。

 開会式の様子です。個人競技の開会式って寂しいですね。来賓の挨拶なんて誰も聞いていません。皆、ひたすらアップ、準備体操。

 午後は、和歌山市内でテニス。4人しかメンバーが集まらなかったので、ひたすらダブルスの実戦練習。紀の川市から支給されたお昼のおにぎり3個では少しエネルギー不足らしく、後半はシャリばて気味でした。

 明るいうちに自宅に帰り、農作業。トラクターにまたがり夏野菜用の畑にするための耕耘作業。
 親父はいつまで、畑作業をするつもりだろう。現在、78才。まだまだ元気、ありがたいです。 

 みんなの学校の書き込み、ご苦労様。
 頼りにしてますよ!  
Posted by 新米課長 at 20:39Comments(0)新米課長日記