プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年03月29日

新米課長日記(2010/3/29)

1市町村1産業

 旅行明けの月曜日、ちょっぴり気だるい。

 午後、県が進める「わがまち元気プロジェクト」と「新農林水産業戦略プロジェクト」の成果発表会に出席。

 地域固有の資源を活かして個性豊かな地域づくりを進める「わがまち元気プロジェクト」と農林水産業に携わる人の所得を向上させ安定をはかる「新農林水産業戦略プロジェクト」。
 前者は企画部、後者は農林水産部が担当しています。新米課長は県庁時代、前者の立ち上げに関与していました。地域の特色を活かし、生産から、流通・販売まで総合的に取り組むことにより、「1市町村1産業」をめざすもので、「農林水産業の6次産業化」とも言います。1次・2次・3次の各産業を足し合わせても掛け合わせても6次というのが語呂の良いところ。

 県内30市町村のうち、その取り組みに着手した市町村はまだ半数に達しませんが、地域おこしには有効なプロジェクトですので、今回発表のあった先進事例を参考に、全ての市町村が取り組みを進められるよう県が支援しています。

 発表会の後は、開発された新商品の試食、試飲に参加。みかんポン酢やトマトのドレッシングなど個性的な賞品がズラリ。
 お土産に買って帰りたい商品がたくさんありました。
 
追伸:休み中も「まち子」と「まち男」の書き込みがドッサリ。誰がどの「まち子」か、関係者もわからなくなってきました!  
Posted by 新米課長 at 20:41Comments(1)新米課長日記