2010年08月21日
さんぽみちプロジェクト
さんぽみちプロジェクト 社会実験報告書公開
1000人会MLでも案内させていただきましたが、さんぽみちプロジェクトの社会実験報告書が完成し昨日から公開しております。
この記事が明日8月22日付の和歌山新報に掲載されます。
詳細は慶應義塾大学 飯盛義徳研究室のウェブサイトよりPDFファイルにてご覧いただけるほか、和歌山市民図書館でもご覧いただけます。
また8月末頃からは、和歌山市内4カ所のコミュニティセンター図書室および、和歌山県内29カ所の公立図書館でもご覧いただける予定です。
■社会実験報告書はこちらのURLよりご覧いただけます■
http://isagai.sfc.keio.ac.jp/sanpo/
■図書館の検索システム等では下記の情報を入力してください■
書名:通信と放送の融合による地域情報化政策の実際と展望
副書名:慶應義塾大学和歌山さんぽみちプロジェクト社会実験報告書
慶應義塾大学 和歌山さんぽみちプロジェクトとしての活動は、この報告書の公開をもって終了となりますが、社会実験の結果を踏まえ、新たなプロジェクトを興し、活動を継続して参りたいと考えております。
これからもご支援の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
慶應義塾大学 環境情報学部4年
次田 尚弘
1000人会MLでも案内させていただきましたが、さんぽみちプロジェクトの社会実験報告書が完成し昨日から公開しております。
この記事が明日8月22日付の和歌山新報に掲載されます。
詳細は慶應義塾大学 飯盛義徳研究室のウェブサイトよりPDFファイルにてご覧いただけるほか、和歌山市民図書館でもご覧いただけます。
また8月末頃からは、和歌山市内4カ所のコミュニティセンター図書室および、和歌山県内29カ所の公立図書館でもご覧いただける予定です。
■社会実験報告書はこちらのURLよりご覧いただけます■
http://isagai.sfc.keio.ac.jp/sanpo/
■図書館の検索システム等では下記の情報を入力してください■
書名:通信と放送の融合による地域情報化政策の実際と展望
副書名:慶應義塾大学和歌山さんぽみちプロジェクト社会実験報告書
慶應義塾大学 和歌山さんぽみちプロジェクトとしての活動は、この報告書の公開をもって終了となりますが、社会実験の結果を踏まえ、新たなプロジェクトを興し、活動を継続して参りたいと考えております。
これからもご支援の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
慶應義塾大学 環境情報学部4年
次田 尚弘
タグ :さんぽみちプロジェクト
2010年08月21日
新米課長日記(2010/8/21)
夏合宿へ
今朝から、1泊2日の旅に出ております。
行き先は、北山村の「おくとろ温泉」。
京奈和道を使い、奈良側からR169経由で目的地に向かいます。
メンバーは、テニス仲間、ゴルフ仲間、おしゃべり仲間・・・総勢8名。
遠く静岡からの参加者も。
当初、初日午後は「おくとろ」でテニスの予定でしたが、猛暑を考慮し、途中の奈良県下北山村でゴルフをすることに。
村営池の平ゴルフ場は、県庁時代、紀伊半島知事会議の視察コースに入っていた関係で立ち寄ったことがあり、当時は、仁坂知事はじめ3県の知事がナイスショットするのを横から眺めているだけでした。
今回やっと、プレーの夢がかないました。9ホールパー30のショートコースですが、ゴルフを始めたばかりのメンバーもおり、どんな珍プレー?が見られるか、とても楽しみです。
お泊りは、バンガローで雑魚寝かな。
たぶん、酔いつぶれた人から寝るんだろうな。
翌日は、北山川の筏下り・・・
それでは、行ってきま~す。
今朝から、1泊2日の旅に出ております。
行き先は、北山村の「おくとろ温泉」。
京奈和道を使い、奈良側からR169経由で目的地に向かいます。
メンバーは、テニス仲間、ゴルフ仲間、おしゃべり仲間・・・総勢8名。
遠く静岡からの参加者も。
当初、初日午後は「おくとろ」でテニスの予定でしたが、猛暑を考慮し、途中の奈良県下北山村でゴルフをすることに。
村営池の平ゴルフ場は、県庁時代、紀伊半島知事会議の視察コースに入っていた関係で立ち寄ったことがあり、当時は、仁坂知事はじめ3県の知事がナイスショットするのを横から眺めているだけでした。
今回やっと、プレーの夢がかないました。9ホールパー30のショートコースですが、ゴルフを始めたばかりのメンバーもおり、どんな珍プレー?が見られるか、とても楽しみです。
お泊りは、バンガローで雑魚寝かな。
たぶん、酔いつぶれた人から寝るんだろうな。
翌日は、北山川の筏下り・・・
それでは、行ってきま~す。