プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年08月03日

新米課長日記(2010/8/3)

明日の勉強

 平成21年度の決算審査を明日に控え、事前勉強のため、関係資料に目を通します。
 今回の決算には、同和産業構造改善事業資金貸付金の不納欠損処理やけやき大通り地下駐車場の浸水被害による損害賠償など例年にない特殊要素もあり、課員はたくさんの想定問答を用意してくれています。

 議会の委員会と違い、担当班長の助け舟も得られませんので、課長の力量?が問われます。
 ?マークが付かないよう、頑張ります。
 「少々ピントが外れていても元気よく」をモットーに。

 「みんなの学校」、明日も授業が盛りだくさん。
  まずは、音楽。
  ぶらくり丁生誕180周年記念の特別番組「紀文維新!ぶらくり丁」の公開収録です。
   時間:14時~16時
   会場:みんなの学校2F
   出演:沙門宏幸とカラオケ大会予選通過の皆さん
       =ゲスト:塩乃香織さん、小椋誠也さん=
   参加:無料・当日お越しください。

  次は、まちづくり。
  「バーチャルぶらくり丁を創ってみよう」をテーマにしたワークショップ(全5回)の第1回。
  和大生を中心にした企画で、今年度の「みんなの学校」提案事業(第1回)に合格しました。
  見学だけの参加もOK。18時スタートです。 
 
(お知らせ)
和歌山市景観ワークショップ参加者募集
リンク先参照
 皆さんご応募ください  
Posted by 新米課長 at 19:30Comments(1)新米課長日記