プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年09月04日

緑提灯

緑提灯寄合町の和歌山市NPO・ボランティアサロンの向かいのお店に、緑提灯を見つけました。

このちょうちんは、地場産、日本産食材の使用量が50%を超えるお店に飾れるそうです。
★1つから★5つまであり、50%超が★1つで、あと10%増えるごとに★が1つずつ増えるそうです。
とは言っても、どこかのお墨付きで★がつくわけではなく、あくまでも自己申告で、この率を守ることができなかった日には、店主さんは「反省」と書いたハチマキを巻かなあかんそう。

1号店は北海道の小樽らしいですが、このちょうちんを製作しているのは北ぶらくり丁西入口近くの嶋和洋傘店(ちょうちんがいっぱいぶら下がっているあのお店!)なんですって!
すごい! 全国区やん!!!

和歌山市にもこのちょうちんが下がっているお店、いくつもあるようです。

緑提灯のサイトはこちら。  

Posted by ともさん at 22:24Comments(2)報告・発見・お知らせ

2010年09月04日

新米課長日記(2010/9/4)

炎天下テニス

 今日も暑かったですね。
 新米課長は、朝からか金屋テニス公園であった「和歌山県職員テニス大会」に県庁Bチームの選手として出場していました。

 県下の各振興局や医大支部が対抗する大会が2年毎に開かれます。
 新米課長も他にバッティングする行事がない限り、毎回選手として参加しています。

 前回大会は、ベスト4段階で豪雨打ち切りとなり、ジャンケンで順位を決めるという変な大会でしたが、今回はガチンコ勝負です。

 新米課長もパートナーに恵まれ、今回は連勝街道ばく進。
 2回戦(1回戦は不戦勝)、準決勝、決勝全て勝利を収めることができました。

 最終的に、団体戦としては、県庁Aチームに破れましたが、スコアは2-3。ホントに惜しかったです。
 でも、県庁Aチームとはファミリーなので、祝勝会には両チームで祝杯をあげられます。よかった!


   
Posted by 新米課長 at 19:26Comments(0)新米課長日記