プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年10月14日

新米課長日記(2010/10/14)

わかやま探検ミュージアム

 午前、市議会決算特別委員会のまちづくり局所管分の審査に出席。
 まちおこし推進課関係の決算状況についても委員から質問がありましたが、担当班長が簡潔かつ的確な答弁を行い、課長の出番はありませんでした。

 委員会終了後、まちづくり局長が課に立ち寄られ、「決算委員会も今日で最後や」と感慨深げに語っておられました。局長は今年度末で定年退職を迎えられるのですが、決算委員会にあたって、いつもピーンと張り詰めた緊張感を持ってのぞまれていたことを感じ取ることができました。
 新米課長も今日で最後になるのでしょうか・・・?

(おすすめ)
 「わかやま探検ミュージアム」創刊号が10月1日に発行されています。ご存知ですか?
 県内の体験型文化施設案内情報誌ですが、民間ベースで、近隣県とも連携しながら進めているところがすごいところです。
 隔月間で次号12月発行分からは、「みんなの学校」も紹介してもらえるよう調整を進めています。
 県内全域の小学4.5.6年生には学校を通じて無料配布されているそうですが、デジタル版もしっかりしていますので、皆さんもぜひご活用ください。

  
Posted by 新米課長 at 19:40Comments(1)新米課長日記