プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年10月05日

新米課長日記(2010/10/5)

下半期

 年度で仕事を区切ると、10月1日から下半期に入っています。
 役所でも、来年度のことを考えた業務が本格化します。

 まずは、来年度当初予算編成作業。
 和歌山市では明日、財政局から予算編成方針の説明会があります。
 サマーレビューなどによって大まかな方向性は得て、担当課でも事前準備はしていますが、方針を得て、個別事業のスクラップ&ビルドなど議論を進めながら、来月上旬には要求資料を仕上げねばならず、担当者にとってはタイトなスケジュールです。

 また、人事評価制度の試行も始まり、目標設定や目標管理について、組織マネジメントの向上が求められています。
 部下からは「面倒くさいなぁ」という空気も流れてきますが、上司と部下のコミュニケーションツールと捉えて、活用していきたいと思っています。

 県庁からは、来年度の人事異動の希望など記載する職員調書も届きました。
 
 まぁ、いろいろありますが、「今を頑張ろう!」という気持ちを強くしています。



   
Posted by 新米課長 at 19:47Comments(1)新米課長日記