2010年10月03日
夜空を彩る和歌山城ライトアップ

「ピンクリボン活動」とは、乳がんの早期発見・早期治療の重要性を訴える活動です。
和歌山城は日没から23:00までライトアップされています。
和歌山市紀三井寺もこの活動に参加していて、9/26と10/3に日没から22:00までライトアップされます。
紀南では、熊野本宮大社の大鳥居が、10/3は18:00~21:00、10/9と10/10は日没~20:00ライトアップされます。
乳がんは唯一自分で発見できるがんだそうです。これを機に、自己検診や医療機関での検診を受けるようにしたいものです。
2010年10月03日
新米課長日記(2010/10/3)
私の図書館ミルキーウエイ in みんなの学校 プレオープン!
朝の空を見上げながら、「この天気でもってくれよ!」と祈っていましたが、こんな時に限って天気予報は当たるもの、ぶらくりスイング2日目は雨の中、開催されました。
県和商の皆さんのオープニングパレード、笑顔がとても印象的、演奏も良かったよ!
新米課長ファミリー(2人と1匹)は、本日「みんなの学校」地下にプレオープンした図書館「ミルキーウエイ」、オープニングのお手伝いをしてました。
主な任務は、アーケードを歩くお客さんを地下の図書館へ誘導すること。
こんな時、「くぅ」が重宝します。「かわいい」って言いながら「くぅ」の所へ寄ってこられたお客さんに、素早く案内チラシを手渡し。「今日は図書館来館の皆さんに先着でプレゼント進呈中です」とさりげなく、言い添えます。これで、たいてい入り口をくぐっていただけました。
でも、こんな悪徳?勧誘などしなくても、図書館のすごい蔵書の数々や館長の石田さんの人柄に引き寄せられて、これからどんどん利用者が増えてくることは間違いなし!
愛犬「くぅ」をスタッフブログで紹介いただきました。
次は、愛猫「さば」を連れてきて、というリクエストもいただきましたが、どうなることやら・・・
県和商の皆さんのオープニングパレード、笑顔がとても印象的、演奏も良かったよ!
新米課長ファミリー(2人と1匹)は、本日「みんなの学校」地下にプレオープンした図書館「ミルキーウエイ」、オープニングのお手伝いをしてました。
主な任務は、アーケードを歩くお客さんを地下の図書館へ誘導すること。
こんな時、「くぅ」が重宝します。「かわいい」って言いながら「くぅ」の所へ寄ってこられたお客さんに、素早く案内チラシを手渡し。「今日は図書館来館の皆さんに先着でプレゼント進呈中です」とさりげなく、言い添えます。これで、たいてい入り口をくぐっていただけました。
でも、こんな悪徳?勧誘などしなくても、図書館のすごい蔵書の数々や館長の石田さんの人柄に引き寄せられて、これからどんどん利用者が増えてくることは間違いなし!
愛犬「くぅ」をスタッフブログで紹介いただきました。
次は、愛猫「さば」を連れてきて、というリクエストもいただきましたが、どうなることやら・・・
2010年10月03日
ノーベル賞の季節/ノーベル賞の風(2010/10/03)
今年のノーベル・物理学賞は日本人!?
秋ですね。先日、トムソン・ロイターがノーベル賞受賞者予測を行いましたね。
論文を多く引用された研究者を中心として、日本人が3人いました。
医学生理学賞候補、山中伸弥氏(京都大学iPS細胞研究所長)、
化学賞候補 北川進氏(京都大学物質・細胞統合システム拠点副拠点長)、
経済学賞 清滝信宏氏(プリンストン大学教授)です。
物理学はどうなのかと検索したらトムソン・ロイターのHPにありました。
次の3つのテーマでほとんどがアメリカ人でした。
・ウィルキンソン・マイクロ波異方性探査機(WMAP)から届いたデータによる発見
・表面プラズモンなど、サブ波長格子アレイからの光透過に関する研究
・宇宙膨張の加速と、その意味するダークエネルギーの存在に関する発見
これでは面白くないので、私から超伝導分野で世界的な発見を行った日本人ふたりを挙げます。
・秋光 純 青山学院大学教授 超伝導の新材料ニホウ化マグネシウムの発見。
・細野 秀雄 東京工業大学フロンティア研究センター教授
鉄イオンを含む層状化合物の高温超伝導物質を発見
秋ですね。先日、トムソン・ロイターがノーベル賞受賞者予測を行いましたね。
論文を多く引用された研究者を中心として、日本人が3人いました。
医学生理学賞候補、山中伸弥氏(京都大学iPS細胞研究所長)、
化学賞候補 北川進氏(京都大学物質・細胞統合システム拠点副拠点長)、
経済学賞 清滝信宏氏(プリンストン大学教授)です。
物理学はどうなのかと検索したらトムソン・ロイターのHPにありました。
次の3つのテーマでほとんどがアメリカ人でした。
・ウィルキンソン・マイクロ波異方性探査機(WMAP)から届いたデータによる発見
・表面プラズモンなど、サブ波長格子アレイからの光透過に関する研究
・宇宙膨張の加速と、その意味するダークエネルギーの存在に関する発見
これでは面白くないので、私から超伝導分野で世界的な発見を行った日本人ふたりを挙げます。
・秋光 純 青山学院大学教授 超伝導の新材料ニホウ化マグネシウムの発見。
・細野 秀雄 東京工業大学フロンティア研究センター教授
鉄イオンを含む層状化合物の高温超伝導物質を発見