プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年10月22日

はなとつくるえがおのまち~園芸福祉講演会~

園芸から笑顔と心の交流を~園芸福祉講演会のお知らせ

 園芸福祉ってご存知ですか?
 簡単にいうと,花や植物を通してみんな幸せになろう♪というものです。
 園芸活動を通した子育てや高齢者福祉,まちづくりは世代間交流やコミュニケーションを生み絆を強め,高齢者には生きがいが,こどもたちには心のやさしさが醸成されるなど様々な効果がみられます。
 楽しく安全に誰もが一緒にできる園芸福祉活動で,みんなでまちいっぱいに笑顔と花を咲かせましょう。
 
例えば,幼稚園や小学校では世代間交流として,糸つむぎ等の体験教室や,グループホームや高齢者福祉施設では花壇づくりやみんなで育てた花を寄せ植え体験をしたりと,いろんな活動を行っています。
 興味のある方は一緒に活動しませんか?

 今回は講演会のご案内です。
会場が和歌山市ではなく,海南市で申し訳ないのですが,興味のある方ぜひご参加くださいね。
 
講演会のご案内
 日時:平成22年10月31日(日)13:30~16:00
 場所:海南市民会館 2階(和歌山県海南市)
 
 1.園芸によるまちづくり
    前川義文氏(農事組合法人花みどりの里代表理事)
     園芸を通してまちづくりを提唱されている実践者で,その成功事例のご紹介
 2.保育活動と園芸福祉について
    堀内幸弘氏(社会福祉法人四季の会梶原ピッコロ保育園長)
     豊かな自然環境を活かした園外での園芸福祉活動の実践のご紹介
 3.高齢者福祉と園芸療法
    田崎史江氏(園芸療法士)
     高齢者福祉施設での園芸を通して認知症と向き合う実践のご紹介

*主催* わたぼうしくらぶ(代表 森下和紀)
        Tel: 090-8987-1344
        Mail: bluesky7@fine.ocn.ne.jp

      
Posted by 八兵衛 at 21:52Comments(0)イベント

2010年10月22日

新米課長日記(2010/10/22)

世間話

 午後、課内で手分けして、本町地下駐車場周辺の各自治会長さんを訪問。
 市営駐車場経営の現状と今後の見通しをお伝えし、協力をお願いしてきました。
 ご自宅の中へ招き入れていただき、世間話をしていただいた自治会長さんもいて、とても勉強になりました。こんな機会をもっと増やせれば良いですね。

 ちなみに、ある自治会長さんは、ご近所なのに、フォルテワジマの中(5F)に誰でも診てもらえる県立医大の診療所があることをご存じありませんでした。PR不足ですね。

(イベント案内)
24日(日)
・オープンカフェ WITH「飽きやんカフェWithチャレンジキッズ~秋やん~」
  場所:本町通り京橋プロムナード(雨天の場合、みんなの学校)
  時間:11時~17時
  内容:プラ板づくり、紅葉メッセージカード、○×クイズなど
  新メニュー:和歌山産梅鳥を使ったシチュー

・第7回「みんなの学校・歌声喫茶」
  概要→こちら   ※ゲストは、グラスホッパーズ(ブルーグラス)

27日(水)
・市駅前「朝市」
  場所:南海和歌山市駅前広場
  時間:9時~12時
  内容:まぐろ解体実演販売、野菜、果物、花・苗コーナー
      ※先着300名に台所洗剤プレゼント!

・和歌山市まちづくり1000人会茶話会
  場所:みんなの学校
  時間:19時~20時30分
  内容:田辺市街地のまちづくり活動を学ぼう!
   ※11月6日に開催される「南紀田辺★うめぇバル」を紹介いただきます

29日(金)~30日(土)
・第5回 商業教育フェスタ
  概要→こちら   ※各校生徒による販売実習には、掘り出し物がいっぱい!

30日(土)
・まちなかB級グルメフェスティバル たこ焼き Ver.&和歌山たこ焼きコンテスト
  概要→こちら   ※新米課長夫妻も、たこ焼き焼いてます。ぜひご来場ください!!

30日(土)
・第3回まちづくりカップ みその商店街deバスケットピンポン大会
  場所:みその商店街アーケード内(「わかやまNPOセンター」前)
  時間:13時~16時
  内容:1チーム2名(参加費500円/1名)

31日(日)
・キャンディー・ラリー&ハロウィン仮装コンテスト
  概要→こちら   ※キャンディー以外にも素敵なプレゼントがもらえます!

・環境シンポジウム「森と木と環境」
  概要→こちら   ※コーディネーターは、小嶋光信氏(和歌山電鐵社長)です

  
Posted by 新米課長 at 20:11Comments(0)新米課長日記