プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2011年03月13日

新米課長日記(2011/3/13)

防災リテラシー

 午前中は、農作業。午後はテニスと、いつもと変わらぬ一日でしたが、何か変な気分。

 こんな平穏な日々を過ごしていて良いんだろうか・・・

 私の前の前の職場の名刺には「必ず来る!南海地震!!」と刷り込んでいました。
 今回の東北地方太平洋沖地震、事前の想定では今回のような発生パターンは想定されておらず、専門家もビックリの結果でした。

 しかし、起こればM9クラスという東海、東南海、南海地震同時発生の最悪パターンは、過去の記録もはっきり残っており、今後の発生も想定されているのです。
 発生したときの各地の震度や津波シミュレーションもきっちりできています。

 「情報リテラシー」という言葉はよく聞かれますが、「防災リテラシー」という言葉はあまり聞かれません。

 絶対来ることがわかっている地震、津波で命が失われる程、情けないことはありません。

 「防災リテラシー」を高め、100年~150年間隔でやってくる難敵にきっちり対抗する必要があります。
 そのためには、現世代からきっちり、得た知識、行動力を次世代へつないでいく必要があります。

 防災教育って大事なんです!
  
Posted by 新米課長 at 19:29Comments(5)新米課長日記