2011年03月16日
新米課長日記(2011/3/16)
週末のイベント
和歌山市役所内にも「東日本大震災和歌山市支援本部」が立ち上がり、本部会議が毎朝開かれています。
まちおこし部もどんな支援方法があるか検討を開始しています。
今回の震災発生後、西日本でも各種イベントの中止が相次いでいます。
主催者側も苦渋の決断だとは思いますが、現地で懸命の人命救助や不自由な避難生活が続く中では、仮に開催したとしても参加者は複雑な心境を抱くであろうし、賢明な判断だと思います。
ただ、今後いつまでも自粛ムードが続くのは、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱い思いを持つ皆さんにとって本意ではないはず。
先日の「つれもていこら和歌山城平成の陣 実行委員会」の皆さんのように、スタッフによる募金活動に切り替えたり、「のりちゃん」のようにチャリティライブに運営方法を変更したりして、被災者の皆さんへの思いやりの心を持ちながら、開催に向けて知恵を出し合っていきましょう。
という訳で、今週末のまちおこし関係のイベントも開催に向けて、準備を進めています。
週末のイベント
19日(土)
わぁーと!手づくり市場(マーケット)<けやき大通り>
20日(日)
みんなで歌おう!第12回歌声喫茶 <みんなの学校>
和歌山市役所内にも「東日本大震災和歌山市支援本部」が立ち上がり、本部会議が毎朝開かれています。
まちおこし部もどんな支援方法があるか検討を開始しています。
今回の震災発生後、西日本でも各種イベントの中止が相次いでいます。
主催者側も苦渋の決断だとは思いますが、現地で懸命の人命救助や不自由な避難生活が続く中では、仮に開催したとしても参加者は複雑な心境を抱くであろうし、賢明な判断だと思います。
ただ、今後いつまでも自粛ムードが続くのは、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱い思いを持つ皆さんにとって本意ではないはず。
先日の「つれもていこら和歌山城平成の陣 実行委員会」の皆さんのように、スタッフによる募金活動に切り替えたり、「のりちゃん」のようにチャリティライブに運営方法を変更したりして、被災者の皆さんへの思いやりの心を持ちながら、開催に向けて知恵を出し合っていきましょう。
という訳で、今週末のまちおこし関係のイベントも開催に向けて、準備を進めています。
週末のイベント
19日(土)
わぁーと!手づくり市場(マーケット)<けやき大通り>
20日(日)
みんなで歌おう!第12回歌声喫茶 <みんなの学校>