プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2009年12月03日

新米課長日記(12/3)

1000人会公式ブログです

 今日も議会一般質問が続きます。
 まちおこし関連の質問のあったベテラン議員の登壇にはマスコミ関係者の傍聴が多数。来夏の市長選に関する発言が注目されましたが、「あらゆる事態に備え日々精進していきます」とのこと。日々精進は私も同じ、精進が報われるかは、これも本人の精進次第か?

 課員は、日々舞い込む難題に真剣に取り組んでくれています。けやき大通り地下駐車場浸水に関連したエレベーター復旧工事を国庫負担による災害復旧事業に認めてもらえるよう作業中です。私も若かりし頃、土木技師として災害復旧事業に携わりましたが、まさか今の職場で災害関連の事業に携わるとは。担当者にとっても、未知の世界での作業、的確なアドバイスはできませんが少しでも力になれるよう、関連機関との調整などにコネクションを活用しています。

 今日の本題。課に匿名の投書が舞い込みました。このブログやメーリングリストが公式のものなのかというご指摘です。
 この場をお借りして申し上げます。
 公式のものです。
 市の情報インフラが少し時代遅れの思想で構築されており、市独自に運営できないため、1000人会メンバーが所属するNPO法人に無理をお願いして立ち上げていただきましたが、事務局である和歌山市まちおこし推進課が責任を負うことは言うまでもありません。

 「新米課長日記」について、プライベートな話題なども入り、このようなタッチで続けても良いのかなと思うところはありますが、あえてこのスタイルを貫きつつ、ほかほかの市政、まちづくりの話題を提供し、皆さんに問題意識を共有していただければと願っています。

 願わくば、これまでにも増してさらに、ゲスト記事の投稿やコメント付与により、皆さんの生の声をこの身に受けられれば幸いです。


 
 

  
Posted by 新米課長 at 20:42Comments(3)新米課長日記