2009年12月07日
新米課長日記(12/7)
委員会デビュー
本日午前は、市議会常任委員会の経済文教委員会が開かれました。6月、9月の委員会は、まちおこし関連の質問がなかったり、上司が答弁してくれたりと、新米課長の出番がなっかたのですが、今回、ついにデビューできました!
中心市街地活性化基本計画に位置づけられた事業の進捗について、「他部局で予算計上され執行されている事業についても、当課から経過報告せよ」との質問趣旨。当然、主要事業について、節目節目、進行状況を報告すべきで、「今後、報告が怠ることのないよう、肝に銘じます」と答弁させていただきました。
言い訳になりますが、日頃、各議員とはできるだけ、コミュニケーションを取るように心がけています。ところが、今度お会いしたときに耳に入れようと思っていたことが、そんなときに限って、マスコミの先行報道があったりします。
報道機関にもできるだけホットな情報を提供し、大きく取り上げてもらいたいし・・・
そこらへんの折り合いを付けるのが、なかなか難しいところですね。
午後は、市内一等地の大地主さんのところへ。
市街地再開発事業について意見交換。和歌山市内初の事業(けやき大通り)が年明けに現地着工されますが、それに続く事業地のタネはあるのかどうかリサーチ。
中心市街地で、業務系、商業系の空きビルが目立つ中、「坪1万~1万5千円/月の賃貸収入が得られるテナントが得られれば、事業化したい」との投資マインドはお持ちのよう。しかし、現実は厳しいなぁ。
昨日の日記に、everyallさんからコメントいただきました。ありがとうございます。
明日13時からNTT京橋ショールームで『「元気なぶらくり丁」というテーマでカメラの西本さんと一緒に一眼レフ撮影会を実施します』とのこと。カメラも貸し出してくれるそうですね。私もできるだけのぞいてみたいと思います。
実は、年賀状用に、愛猫「さば」(ロシアンブルーです)の写真を撮りたいのですが、「元気なペット」がテーマじゃぁないんですよね
本日午前は、市議会常任委員会の経済文教委員会が開かれました。6月、9月の委員会は、まちおこし関連の質問がなかったり、上司が答弁してくれたりと、新米課長の出番がなっかたのですが、今回、ついにデビューできました!
中心市街地活性化基本計画に位置づけられた事業の進捗について、「他部局で予算計上され執行されている事業についても、当課から経過報告せよ」との質問趣旨。当然、主要事業について、節目節目、進行状況を報告すべきで、「今後、報告が怠ることのないよう、肝に銘じます」と答弁させていただきました。
言い訳になりますが、日頃、各議員とはできるだけ、コミュニケーションを取るように心がけています。ところが、今度お会いしたときに耳に入れようと思っていたことが、そんなときに限って、マスコミの先行報道があったりします。
報道機関にもできるだけホットな情報を提供し、大きく取り上げてもらいたいし・・・
そこらへんの折り合いを付けるのが、なかなか難しいところですね。
午後は、市内一等地の大地主さんのところへ。
市街地再開発事業について意見交換。和歌山市内初の事業(けやき大通り)が年明けに現地着工されますが、それに続く事業地のタネはあるのかどうかリサーチ。
中心市街地で、業務系、商業系の空きビルが目立つ中、「坪1万~1万5千円/月の賃貸収入が得られるテナントが得られれば、事業化したい」との投資マインドはお持ちのよう。しかし、現実は厳しいなぁ。
昨日の日記に、everyallさんからコメントいただきました。ありがとうございます。
明日13時からNTT京橋ショールームで『「元気なぶらくり丁」というテーマでカメラの西本さんと一緒に一眼レフ撮影会を実施します』とのこと。カメラも貸し出してくれるそうですね。私もできるだけのぞいてみたいと思います。
実は、年賀状用に、愛猫「さば」(ロシアンブルーです)の写真を撮りたいのですが、「元気なペット」がテーマじゃぁないんですよね

2009年12月07日
中心市街地のイベント
新米課長 優勝おめでとうございます。
オープンカフェwithの最終回に顔を出してきました。ウィンズも出演
ということで盛会! 参加者も多く、ランチにしようとした目当てのハ
ッシュド熊野が前の人で売り切れ!!
その後、拠点へ挨拶に行きましたが、閉まっていました。
このブログへのアクセス数、先週の平日は300件を超えていました
今週は、ぶらくり撮影会が8日(津秋さん、毎月あるのでしょうか)、
市駅前朝市が9日、10日に1000人会の勉強会などがあります。
本ブログから、「まち男とまち子」ブログにリンクを張りました。ところで、
中心市街地の情報、特にぶらくり丁やフォルテワジマの情報がなかな
か分かりません。「まち男とまち子」さんに、拠点準備と共にぶらくり丁・
フォルテワジマなどの情報を掴んでもらってブログで発信するとともに
「わかやまイベントボード」に登録して貰うようにお願いできないでしょう
か。
オープンカフェwithの最終回に顔を出してきました。ウィンズも出演
ということで盛会! 参加者も多く、ランチにしようとした目当てのハ
ッシュド熊野が前の人で売り切れ!!
その後、拠点へ挨拶に行きましたが、閉まっていました。
このブログへのアクセス数、先週の平日は300件を超えていました

今週は、ぶらくり撮影会が8日(津秋さん、毎月あるのでしょうか)、
市駅前朝市が9日、10日に1000人会の勉強会などがあります。
本ブログから、「まち男とまち子」ブログにリンクを張りました。ところで、
中心市街地の情報、特にぶらくり丁やフォルテワジマの情報がなかな
か分かりません。「まち男とまち子」さんに、拠点準備と共にぶらくり丁・
フォルテワジマなどの情報を掴んでもらってブログで発信するとともに
「わかやまイベントボード」に登録して貰うようにお願いできないでしょう
か。