2010年01月01日
あけましておめでとうございます
ももじろうパパです。
先ほどテレビ和歌山の「ザ・コミュニティスペシャル2010@あっと!テレわかお正月スペシャル」でフォルテワジマふくろうの湯から生中継をしておりました。
「ふくろうの湯」元旦は12:00から営業のようです。
玄関前からの中継でブラクリ丁が映っておりましたが、残念ながら人通りが無く昔とは比べものにならない光景でした。
番組には足立准教授も出演されていましたので、この後13:25の番組終了までに地域活性化について何らかのコメントがあるかもしれません。
また、FMわかやまも10:00から21:00まで「お正月だよ 全員集合」モンティグレ2階 モンキースタジオから11時間の公開生放送をしております。
今年はブラクリ丁の拠点を核にして、新米課長さんを先頭に力を合わせ中心市街地を活性化させていきましょう!
私も微力ながらお手伝いさせて頂きます。
先ほどテレビ和歌山の「ザ・コミュニティスペシャル2010@あっと!テレわかお正月スペシャル」でフォルテワジマふくろうの湯から生中継をしておりました。
「ふくろうの湯」元旦は12:00から営業のようです。
玄関前からの中継でブラクリ丁が映っておりましたが、残念ながら人通りが無く昔とは比べものにならない光景でした。
番組には足立准教授も出演されていましたので、この後13:25の番組終了までに地域活性化について何らかのコメントがあるかもしれません。
また、FMわかやまも10:00から21:00まで「お正月だよ 全員集合」モンティグレ2階 モンキースタジオから11時間の公開生放送をしております。
今年はブラクリ丁の拠点を核にして、新米課長さんを先頭に力を合わせ中心市街地を活性化させていきましょう!
私も微力ながらお手伝いさせて頂きます。
2010年01月01日
新米課長日記(2010/1/1)
新年の誓い
大晦日の昨夜は、重箱に入りきらなかったおせちをつまみ始めて早い夕食。普段はあまり飲まない熱燗でほっこり、紅白歌合戦が始まる頃には爆睡でした。
で今は、紅白の録画を見ながら愛猫「さば」と新年の誓いを立てております。
今年の紅白、歌以外の見所?は、ファンモンの応援に日テレの羽鳥アナが登場してズームインのポーズをしていた場面と、スーザンボイルに発したキムタクの流ちょう
な英語を通訳がまことしやかに訳し直していたところかな
昨日の日記に八兵衛さんがコメントしてくれていた「みんなちがって、みんないい」。金子みすゞさんの詩ですよね。確かに「深い」。相田みつをさんも心にしみる言葉を数多く残していますね。私が好きなのは「しあわせはいつも自分のこころがきめる」
まちづくりを志す私たちの座右の銘にしたいような言葉も数々。
『つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの』
『とにかく具体的に動いてごらん・・・具体的な答が出るから』
『あとじゃできねんだよなあ いまのことは』
『かんがえてばかりいると 日がくれちゃうよ』
『やれなかった やらなかった どっちかな』
『使ったところが強くなる 頭でもからだでも・・・』
『水にぬれなければ およげませんよ』
『ラクしてカッコよければしあわせか 逆に・・・』
『毎日少しずつ それがなかなかできねんだなあ』
『人間のほんとうの幸せとは「充実感のある生き方」』
ということで、今年の誓いは、相田みつをさんからいただいて、
つまづいても具体的に動く。毎日少しずつ。
ちなみに「さば」の誓いは、『6キロを超えた体重を少しずつ減らす』だそうです。
今年もよろしくお願いします。
追伸:友人に出す今年の年賀状に、このブログのURLを書いておきました。
新しい訪問者のふみあと、楽しみにしています。
大晦日の昨夜は、重箱に入りきらなかったおせちをつまみ始めて早い夕食。普段はあまり飲まない熱燗でほっこり、紅白歌合戦が始まる頃には爆睡でした。
で今は、紅白の録画を見ながら愛猫「さば」と新年の誓いを立てております。
今年の紅白、歌以外の見所?は、ファンモンの応援に日テレの羽鳥アナが登場してズームインのポーズをしていた場面と、スーザンボイルに発したキムタクの流ちょう


昨日の日記に八兵衛さんがコメントしてくれていた「みんなちがって、みんないい」。金子みすゞさんの詩ですよね。確かに「深い」。相田みつをさんも心にしみる言葉を数多く残していますね。私が好きなのは「しあわせはいつも自分のこころがきめる」
まちづくりを志す私たちの座右の銘にしたいような言葉も数々。
『つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの』
『とにかく具体的に動いてごらん・・・具体的な答が出るから』
『あとじゃできねんだよなあ いまのことは』
『かんがえてばかりいると 日がくれちゃうよ』
『やれなかった やらなかった どっちかな』
『使ったところが強くなる 頭でもからだでも・・・』
『水にぬれなければ およげませんよ』
『ラクしてカッコよければしあわせか 逆に・・・』
『毎日少しずつ それがなかなかできねんだなあ』
『人間のほんとうの幸せとは「充実感のある生き方」』
ということで、今年の誓いは、相田みつをさんからいただいて、
つまづいても具体的に動く。毎日少しずつ。
ちなみに「さば」の誓いは、『6キロを超えた体重を少しずつ減らす』だそうです。
今年もよろしくお願いします。
追伸:友人に出す今年の年賀状に、このブログのURLを書いておきました。
新しい訪問者のふみあと、楽しみにしています。