プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年01月05日

新米課長日記(2010/1/5)

アクセル全開!

 昨晩も、まちおこしの課員は遅くまで残業。新米課長が入社当時、仕事始めの日は午前中に式を終えると、留守番1人を課に残し、皆、まちなかに繰り出していたものです。隔世の感がありますね。
 今日も新年度予算の財政局長査定や市長新春記者会見の事前レクなどがあり、あわただしい1日でした。
 おかげで、夜、美園であったバスケットピンポンの打ち初めには行けませんでした。

 新年度予算で当課からは、新規玉として、中心市街地関係では、移動環境向上事業としてレンタサイクルを、まちなか居住推進事業として空家・空き店舗、空き事務所等の利用促進相談所(仮称)や専用ウェブサイトの開設のための予算を要求しています。
 また、老朽化し利用率が低迷する本町地下駐車場の休・廃止、転用を視野に入れた調査費も要求しています。
 いずれも、財政課長の段階では保留になっており、今後、満額確保に向け、各レベルにおいて折衝を重ねます。

 若い頃、よく失敗したのが、予算を獲得することで燃え尽きてしまい、実際の事業実施段階で現場とのすりあわせや根回しに手間取り、事業着手が遅れ、せっかく頂いた予算を有効に活用できなかったこと。
 こんなことがないよう、現段階からのアイドリング、各種ギアの手入れは怠らないようにしなければなりません。
 そして、予算がついた時にはアクセル全開!といきたいところです。

追伸:以前、紹介した「ぶらくりエンターテイメント」のスタッフ、彩加さんによるブログがスタートしています。ENTAME★LIFE、当ブログ同様「お気に入り」にお願いします。
 ぶらくり情報は、一番ホットですよ。
 このブログに、昨年末、商店街で実施したディスプレイコンテストの投票結果が掲載されています。
 新米課長が投票した店は、惜しくも第2位。残念!!

  
Posted by 新米課長 at 21:02Comments(0)新米課長日記