プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年06月28日

新米課長日記(2010/6/28)

まず健康

 夏らしいお天気。
 食後の昼休み、いつも自転車で風を切って走ります。今までは、空冷で汗も乾きましたが、そろそろ汗の発生量が蒸発量を上回ってきました。
 クールダウンは、ぶらくり丁へ。特に北ぶらや東ぶらは交通量が少なく涼しく感じて、おすすめです。
 でも、本当はアーケード内は自転車通行禁止。
 賑やかだった頃、自転車で走りたくても走れなかった当時の規制がそのままです。
 ちなみに、先日行ってきた高松市中央商店街のアーケード内は、自転車のレーンが真ん中に設置されていて、両側が歩行者レーンでした。さすがに、週末や祝日は自転車乗り入れ禁止みたいですが・・・
 時代の流れに対応した交通規制や規制緩和も検討しなければなりませんね。

 職場内では、先日実施された定期健康診断の結果が出てきて、その話題で盛り上がっていました。
 新米課長は、日頃の精進!?の甲斐あって、すべての検査項目が異常なしでしたが、課員の中には、血糖値やコレステロール値で上限オーバーなど異常値が発覚し、意気消沈している者も。
 これを機に、食生活の改善などに取り組んで、早く正常値に戻してくださいな。
 良い仕事をするのにも、「まず健康」ですから。 
  
Posted by 新米課長 at 19:15Comments(1)新米課長日記