プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年02月12日

新米課長日記(2010/2/12)

元気発進!

 午前中は、市議会2月定例会に向けて、局長勉強会。
 2月定例会は、今月下旬に開会して、1ケ月近くにわたるロングランです。
 今年度予算の最終補正案や来年度予算案を審議いただく大事な議会、市民の代表である議員の皆さんの疑問点に対し、きっちりと「哲学」をもってお答えできるよう準備を進めています。

 明日13日(土)は、和歌山NPOセンター主催の「わかやまのど真ん中から元気発進!」が、ぶらくり丁の旧ジョーシンコバヤカワの(仮称)和歌山市まちづくり連携拠点で、13時~15時、開催されます。
 私も、はじめの20分ばかり、時間をいただいて「拠点」オープンに向けての作業状況(学生ワークショップ等)や、「拠点」の事業計画などを報告させていただきます。
 その他のプログラムは、まちなか元気発進!事例紹介で、キッズステーション・まちなかライブラリーの取り組みを、子どもNPO和歌山県センターの岡本理事長から、‘おどるんや’の取り組みを、NPOお祭りプロジェクトの上森事務局長から報告があります。
 また、大学生も参加した「いざ!協働プロジェクトづくりへ」と題したディスカッションや花王㈱島田社会貢献部長による「企業も応援したい!和歌山の公益活動」のセッションもあります。
 当日参加OK、参加費無料です。まちを元気にしたい市民のみなさまの参加をお待ちしていますとのこと。

 余談ですが、同日、13時~17時まで、フォルテワジマ1F特設コーナーで「和歌山美少女図鑑vol.2」のモデル登録会があるそうです。
 「拠点」で元気を発進させた後は、フォルテで、美少女達から元気の肥やしをもらおうかな?皆さんもいかがでしょうか!?


   
Posted by 新米課長 at 19:40Comments(2)新米課長日記