2010年02月21日
新米課長日記(2010/2/21)
和歌山がNO.1な50の理由
昨晩は、テニス仲間との新年会で午前様。それでも日記を更新できてました。限りなく酩酊に近い状態でも、1000人会ブログに向かうのは、ほぼ病気ですね。
今日の午後もテニスをしましたが、雲一つない好天。すこし動くと汗がじわっと出てきました。もうすぐ春ですね。
明日は、久々の東京出張。内閣府や経済産業省と本市の中心市街地活性化基本計画の進捗状況や今後の展開について、意見交換というか、檄を飛ばされるというか、ぶっちゃけ議論をしてきたいと思います。
まちづくり3法って、これからどう進化していくんでしょうね。ポスト中活計画の行方も、探ってきたいと思います。
加入しているMLで、「世界一魅力的な都市: 東京が No. 1 な 50 の理由」という配信がありました。
こんな視点で、和歌山市中心市街地の魅力も発信できたら良いですね。
昨晩は、テニス仲間との新年会で午前様。それでも日記を更新できてました。限りなく酩酊に近い状態でも、1000人会ブログに向かうのは、ほぼ病気ですね。
今日の午後もテニスをしましたが、雲一つない好天。すこし動くと汗がじわっと出てきました。もうすぐ春ですね。
明日は、久々の東京出張。内閣府や経済産業省と本市の中心市街地活性化基本計画の進捗状況や今後の展開について、意見交換というか、檄を飛ばされるというか、ぶっちゃけ議論をしてきたいと思います。
まちづくり3法って、これからどう進化していくんでしょうね。ポスト中活計画の行方も、探ってきたいと思います。
加入しているMLで、「世界一魅力的な都市: 東京が No. 1 な 50 の理由」という配信がありました。
こんな視点で、和歌山市中心市街地の魅力も発信できたら良いですね。
2010年02月21日
新米課長日記(2010/2/20)
みんなの学校
金曜日の夜は、まちづくり系のミーティングのダブルヘッダー。できれば、22時までには、帰宅したいのですが、皆さんの熱い思いを肌に感じるとそうもいきません。「くぅ」と「さば」の世話は奥様にお任せ、両者とも最近ちょっと、グレてきたのですが・・・
土曜日、地元の環境保全グループの皆さんと桜の植樹
。5年先、10年先には、地域のシンボルとして、地域総出でお花見ができればいいな。
「拠点」=「みんなの学校(まちなか交流スペース)」の運営スタッフの公募は、金曜日に締め切ったのですが、予想よりたくさん、しかも素晴らしいスキル、キャリアを持った方に応募いただきました。運営委員会の採用面接もありますが、ぜひとも、みなさんと一緒に「みんなの学校」の魂を入れていければと思います。
金曜日の夜は、まちづくり系のミーティングのダブルヘッダー。できれば、22時までには、帰宅したいのですが、皆さんの熱い思いを肌に感じるとそうもいきません。「くぅ」と「さば」の世話は奥様にお任せ、両者とも最近ちょっと、グレてきたのですが・・・
土曜日、地元の環境保全グループの皆さんと桜の植樹
「拠点」=「みんなの学校(まちなか交流スペース)」の運営スタッフの公募は、金曜日に締め切ったのですが、予想よりたくさん、しかも素晴らしいスキル、キャリアを持った方に応募いただきました。運営委員会の採用面接もありますが、ぜひとも、みなさんと一緒に「みんなの学校」の魂を入れていければと思います。