2010年02月08日
新米課長日記(2010/2/8)
何か変
毎年この時期になると県や市の報道担当者は、ドキドキしながら新聞紙面やニュース画面をチェックしています。
この時期とは、来年度予算の首長査定(知事や市長による最終査定)を終えた1月下旬から議会に予算案を説明する2月中旬までのこと。
情報管理を徹底する役所側と、新年度予算の目玉事業を他社に先駆けてスクープしようとする記者さんとの攻防が激しくなります。当日記で新年度予算がらみの記事が最近書かれていないのも、少なからずこのためです。
しかし、考えてみればおかしなこと。予算編成過程をガラス張りにするのは世の流れ。「予算編成 公開」で検索をかければ、鳥取県、大阪府、滋賀県、堺市、北九州市、高松市、草津市、米子市・・・既に公開している自治体が次から次へとヒットします。
「議会に説明していないことが、先に報道されると『議会軽視』ととられ、議会運営にも支障を及ぼす」というのが、情報管理する側の言い分のようですが、そうかなぁ。
予算案はあくまで、案であって、中身は議会で様々な角度から吟味され承認されて、はじめて案が取れるもの。案の段階こそ、早く、大きく紙面やニュースに取り上げてもらって、県民、市民の皆さんの反応をくみ取るべきなのでは。
日頃、パブリシティの重要性を訴えながら、報道されることに腰が引けるというのは、何か変。
ちなみに、何人かの議員さんに聞いてみましたが、「そんなん、別に報道に出てもどうってことないで、予算化すべき事業かどうかは、議会できっちり議論させてもらうだけ」といった意見ばかりでしたが・・・
「新米」の特権で、「何か変」と感じたことは、できるだけ発信しようと思います。
「ゆでガエル」にならないうちに。
毎年この時期になると県や市の報道担当者は、ドキドキしながら新聞紙面やニュース画面をチェックしています。
この時期とは、来年度予算の首長査定(知事や市長による最終査定)を終えた1月下旬から議会に予算案を説明する2月中旬までのこと。
情報管理を徹底する役所側と、新年度予算の目玉事業を他社に先駆けてスクープしようとする記者さんとの攻防が激しくなります。当日記で新年度予算がらみの記事が最近書かれていないのも、少なからずこのためです。
しかし、考えてみればおかしなこと。予算編成過程をガラス張りにするのは世の流れ。「予算編成 公開」で検索をかければ、鳥取県、大阪府、滋賀県、堺市、北九州市、高松市、草津市、米子市・・・既に公開している自治体が次から次へとヒットします。
「議会に説明していないことが、先に報道されると『議会軽視』ととられ、議会運営にも支障を及ぼす」というのが、情報管理する側の言い分のようですが、そうかなぁ。
予算案はあくまで、案であって、中身は議会で様々な角度から吟味され承認されて、はじめて案が取れるもの。案の段階こそ、早く、大きく紙面やニュースに取り上げてもらって、県民、市民の皆さんの反応をくみ取るべきなのでは。
日頃、パブリシティの重要性を訴えながら、報道されることに腰が引けるというのは、何か変。
ちなみに、何人かの議員さんに聞いてみましたが、「そんなん、別に報道に出てもどうってことないで、予算化すべき事業かどうかは、議会できっちり議論させてもらうだけ」といった意見ばかりでしたが・・・
「新米」の特権で、「何か変」と感じたことは、できるだけ発信しようと思います。
「ゆでガエル」にならないうちに。
2010年02月08日
商店街の活性化
しょうちゃん@市民に力わかやまの糀谷です。
昨日、NHKを見ていたら「ご近所の底力」をやっていて、テーマは「商店街の活性化」
でした。各地の取り組みの中で成功している例として「出張商店街」この具体的なのが
終わった後で見逃し、次の新庄市の「商店街丸ごと100円ショップ」を見ました。かなりの
リピーターが来ていて、売り上げも4000万円くらいあるそうで、お客さんもお店の人も楽し
そうでした!!
面白い工夫をしていて、クリーニング屋さんはズボンの片足プレス100円、理美容店は
顔の下半分、上半分、首だけ選んで100円、呉服屋さんは定番のハギレでしたが、味噌
などは量り売り! 何か面白そうで、このアイデア 取り入れる余地がありそうでした。
ケヤキ通りのわぁーと手づくりマーケットでどうでしょうか。
昨日、NHKを見ていたら「ご近所の底力」をやっていて、テーマは「商店街の活性化」
でした。各地の取り組みの中で成功している例として「出張商店街」この具体的なのが
終わった後で見逃し、次の新庄市の「商店街丸ごと100円ショップ」を見ました。かなりの
リピーターが来ていて、売り上げも4000万円くらいあるそうで、お客さんもお店の人も楽し
そうでした!!
面白い工夫をしていて、クリーニング屋さんはズボンの片足プレス100円、理美容店は
顔の下半分、上半分、首だけ選んで100円、呉服屋さんは定番のハギレでしたが、味噌
などは量り売り! 何か面白そうで、このアイデア 取り入れる余地がありそうでした。
ケヤキ通りのわぁーと手づくりマーケットでどうでしょうか。