プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年02月24日

新米課長日記(2010/2/24)

祈!全員合格!!

 コモンセンスさんからコメントもいただきましたが、「まち男とまち子」が、昨晩19時からのFMわかやま「わかやま元気!NPOステーション」にゲスト出演していました。
 「拠点」の名前も、「まちなか交流スペース『みんなの学校』」に決まり、3月6日(土)のオープンに向け、「まち男とまち子」にはフル稼働してもらっています。ブログの更新が滞っているのもご容赦ください。その分、こちらでフォローしなければいけないのですが、こちらは余力があっても、うっかりが多いんですik_85

 本日は、毎月最終水曜日恒例の1000人会茶話会でした。今回も、新しいメンバーも加わり、実り多い会になりました。
 事務局からは、「みんなの学校」のオープン予定や来年度新規のレンタサイクル事業などについて報告させていただきましたた。
 また、放送メディアを活用した1000人会の情報発信について、参加者から提案がありました。
 官製広報でない、市民目線での番組づくりは、新米課長も広報に携わった経験者として、やってみたかったことです。実現の方向で行動することを確認させていただきました。

 それから、みんなの学校が2年と言わず、永久に開校し続けられる仕組みを今から考えないといけないという意見、学校がきっちりとまちづくりの哲学を持った「校長先生」を迎えて、継続性をもった事業展開をすべきとの意見も重かったです。

 次回茶話会以降は、「みんなの学校」で固定開催です。上記の意見をふまえて、具体的な動きを少しずつでも始めていきたいですね。

 それにしても、今回の茶話会参加者の中から3名の方が、「みんなの学校」の運営スタッフに応募していただいていたのは、うれしかったです。明日の運営委員による面接審査を経て、採用の可否が決まりますが、新米課長はみんながどんな形であれ、学校運営に関わってくれることを、切に願います  
Posted by 新米課長 at 22:48Comments(1)新米課長日記