プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年05月07日

新米課長日記(2010/5/7)

勉強会&懇親会

 入梅を思わせる空模様、結構降りましたね。
 そんな中でも、傘をさして「昼休みまちなかウォッチング」
 今日のテーマは、マクドナルドに来ていたお客さんは何処へ行ったのか?

 4月30日をもって閉店したマクドナルドぶらくり丁店。内部の什器類も昨日今日で大方搬出が終わったようです。跡地利用については未だに明らかになっていません。

 マクドを利用していたお客さんの行方をさがします。
 フォルテ1Fピノキオのイートイン、玉林園のグリーンコーナー、インターラーケン、ココ壱、レモネードカフェ、芝居や、力餅、たこ焼き屋さん・・・
 心当たりをのぞきますが、店の賑わいが際立って増えている様子は感じられません。
 周辺のコンビニに流れたのか。それとも、よその地域に流れたのか。
 宿題が残りました。 

 ちなみに、「みんなの学校」は飲食物持ち込みOK。
 飲み物の自動販売機は市価より10円安いですよ(この10円の寄付ボタンもついてますのでよろしく!)
 友達との待ち合わせとか打ち合わせ、ちょっと一休みにもご活用ください。
 平日は13時オープン21時クローズ、休日は11時オープン19時クローズです。

 夜は、「みんなの学校」で県市の職員有志によるまちづくり勉強会。
 昨晩、地域の皆さんでスタートしたプロジェクトを題材にしながら意見交換。
 その後、場所を変えて懇親会。
 今日の出会いが、今後のさらなる県市協調の礎になることを確信しています。
 



 
   
Posted by 新米課長 at 23:33Comments(1)新米課長日記