プロフィール
まちづくり1000人会
まちづくり1000人会
和歌山市「まちづくり1000人会」には、「大好きなわが街、わかやまを元気にしたい!」という熱いハートをもった仲間が現在約200人集まっています。出会って、しゃべって、一緒に「まち」を考えて・・・。あなたも参加しませんか? 目標「1000人」! わいわい楽しく、ときには(?)真面目に「こんな和歌山、ええと思えへん?」を語りましょう。

一人の一歩がまちを変える
フィールドは常に現場

現在会員数 268人
まちづくり1000人会について

兄弟ブログもご覧ください!
まちなか交流スペース『みんなの学校』
まちなか交流スペース『みんなの学校』

「癒しの聖地」、「食の宝庫」、「近畿の宝石箱」、和歌山県のホットな情報をいち早くお伝えします。
~和歌山県広報リレーブログ~

お勧め、まちなかリンク!
和歌山ライブの歩き方
ぶらくりエンターテイメント
ぶらくり商店街

わかやまイベントボード

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 46人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


2010年05月30日

新米課長日記(2010/5/30)

がんばれニッポン!

 今日も爽やかな一日。
 午前中は、「くぅ」のお洗濯など。
 体重も4.5kgになり、貫禄も出てきた「くぅ」。先輩はたててくださいニャン。

 午後、和歌浦でテニス。汗をかいてもすぐ乾く感じ。
 コートに隣接した自治会館では、ライフセーバー達が講習を受けていました。海開きも近いんですね。

 夕食後、仮眠をとってサッカー観戦に備える。
 対イングランドで歴史的な勝利も見えたけど、二つのOWNゴール。めっちゃきれいなゴールでした。
 でも、日本代表の気合いは伝わってきました。

 ヤタガラスを胸に、がんばれニッポン!
 
   
Posted by 新米課長 at 23:05Comments(0)新米課長日記

2010年05月30日

東京で紀友会が開催されました!

みなさま、快晴の日曜、いかがお過ごしですか?


さて、先週東京にて、紀友会の例会が開催されました。

「紀友会って何?」とお感じの方もいらっしゃるかと思いますので、
少し説明をば!

-----
【紀友会】とは、和歌山県出身または和歌山県に縁の深い東京近郊在住の
方々が中心となり、故郷和歌山県の活性化のために何ができるかをテーマに、
勉強会、交流会を通じて東京から情報発信等のサポートを行う同志の会。です。
-----
この紀友会の例会が、ありました。





今回のメインテーマは、串本町とトルコとの友好についての勉強会&懇親会でしたが、
今後、和歌山市のまちづくりについても、取り上げてもらいたいですね!


この紀友会のメンバーさんは、和歌山県出身者で東京にお住まいの方がほとんどです。
和歌山市出身の方も多いと聞き及んでおりましたので、
私と同じく、会のメンバーでもある山田@東京さんと結託して、
「まちづくり1000人会」のPRと会員獲得の活動を東京でさせていただきました。
(ご協力いただいた森本さん、そして、山田@東京さん、本当に感謝です!)


はるか遠方の地、東京からの1000人会参加は、距離の壁があり、茶話会などへの参加は
できないかと思いますが、東京地域の有意義な情報や、少し和歌山を離れて感じることなど
1000人会にとっても有意義なメンバーの参加に繋がるかと、今から期待しています。


…とまぁ、目指せ1000人!10,000人!! まずはコツコツと会員集めから! お~♪

以上、紀友会でのまちづくり1000人会の広報についてご報告いたします。  
Posted by はまちゃん at 11:20Comments(0)報告・発見・お知らせ