2010年05月04日
絶景・・・和歌浦
今日は記事がたくさんですね。私も負けずに!
午前中、和歌の浦アートキューブに行くという娘についていきました。

連休中でしたが、今日はイベントは展示会が一つだけ。
片男波の潮干狩りも今年はダメだそうで、周辺静かでした。
実はここに来るにはひとつ目的が・・・
新しく買ったデジカメを試してみたかったんです。

新不老橋~妹背山~県立医大~名草山~布引・浜の宮方面~片男波を望みます。
ちょっと霞んだ感じなのは、新米課長さんのおっしゃるように、「黄砂」のせい?
古の人はこの景色を見て素晴らしい歌を詠んでいます。
その才能のないのがくやしいですね・・・。
帰り、いいにおいに誘われて鷹屋さんで和歌浦せんべいを買いました。
できたて? サクサクしてと~~ってもおいしかったです!
午前中、和歌の浦アートキューブに行くという娘についていきました。

連休中でしたが、今日はイベントは展示会が一つだけ。
片男波の潮干狩りも今年はダメだそうで、周辺静かでした。
実はここに来るにはひとつ目的が・・・
新しく買ったデジカメを試してみたかったんです。

新不老橋~妹背山~県立医大~名草山~布引・浜の宮方面~片男波を望みます。
ちょっと霞んだ感じなのは、新米課長さんのおっしゃるように、「黄砂」のせい?
古の人はこの景色を見て素晴らしい歌を詠んでいます。
その才能のないのがくやしいですね・・・。
帰り、いいにおいに誘われて鷹屋さんで和歌浦せんべいを買いました。
できたて? サクサクしてと~~ってもおいしかったです!
2010年05月04日
「おはなしのまち わかやまさんぽみち」受賞作品の放送
昨年8月から今年3月までFM和歌山から毎週土曜日に放送していた「さんぽみちプロジェクト」のラジオ放送「おはなしのまち わかやまさんぽみち」が日本コミュニティー放送協会(JCBA)近畿地区協議会による、「第12回近畿コミュニティ放送賞」情報教養番組部門で最優秀賞を受賞しました。
受賞したのは昨年12月26日に放送された第21話「本町3丁目」で、バス停近くにある鷺の森別院の歴史や雑賀孫市のエピソードなどを劇中劇「太田城の水攻め」などで「ももじろう」などの動物キャラクターを使い楽しくわかりやすい童話調のラジオドラマにしています。

【このカードは和歌山市役所総合案内所横のパンフレット立てに置かせて頂いておりますので、必要な方は自由にお持ち帰りください】
受賞作品はあす5日(こどもの日)10:00から放送され、番組中では今回も「和歌山市まちづくり1000人会」のPRや会員募集、そして和歌山バス提供の「城まち周遊切符」のプレゼントが実施されています。
また受賞した「おはなしのまち わかやまさんぽみち」や「さんぽみちプロジェクト」についての記事が本日付の産経新聞和歌山版に掲載され、5月7日(金)にはNHK和歌山で18:10からの和歌山ニュースウェーブに次田尚弘が出演しています。
【参考リンク】
FM和歌山 受賞告知
和歌山新報 近畿コミュニティ放送賞最優秀のFM和歌山の「さんぽみち」
慶應大学 さんぽみちプロジェクトについて
慶應大学 さんぽみちMap
和歌山新報 さんぽみち連載記事#0~31
You Tube さんぽみち #0~31
受賞したのは昨年12月26日に放送された第21話「本町3丁目」で、バス停近くにある鷺の森別院の歴史や雑賀孫市のエピソードなどを劇中劇「太田城の水攻め」などで「ももじろう」などの動物キャラクターを使い楽しくわかりやすい童話調のラジオドラマにしています。

【このカードは和歌山市役所総合案内所横のパンフレット立てに置かせて頂いておりますので、必要な方は自由にお持ち帰りください】
受賞作品はあす5日(こどもの日)10:00から放送され、番組中では今回も「和歌山市まちづくり1000人会」のPRや会員募集、そして和歌山バス提供の「城まち周遊切符」のプレゼントが実施されています。
また受賞した「おはなしのまち わかやまさんぽみち」や「さんぽみちプロジェクト」についての記事が本日付の産経新聞和歌山版に掲載され、5月7日(金)にはNHK和歌山で18:10からの和歌山ニュースウェーブに次田尚弘が出演しています。
【参考リンク】
FM和歌山 受賞告知
和歌山新報 近畿コミュニティ放送賞最優秀のFM和歌山の「さんぽみち」
慶應大学 さんぽみちプロジェクトについて
慶應大学 さんぽみちMap
和歌山新報 さんぽみち連載記事#0~31
You Tube さんぽみち #0~31
タグ :さんぽみちプロジェクト
2010年05月04日
恐竜が南米から
5月3日は大阪、長居公園の大恐竜博へ。

混雑を心配しましたが、3時半頃着くと、約5分の待ちで入れました。
大陸移動の映像紹介、多くの恐竜頭部骨格に、
目玉はアルゼンチン産出のマプサウルス親子の骨格復元の迫力に!
日本の恐竜発掘には、丹波竜や勝山竜が紹介。
和歌山はありませんでしたが、これからが楽しみです。



化石といえば、ナウマン象。日本にも象がいたとは・・・
これは子供の方が学校で習ってよく知っています。(私は覚えていません)
ナウマン(ドイツからのお雇い外国人教師)と言えば、フォッサマグナ(糸魚川-静岡構造線)
フォッサマグナと言えば、地質学。
地質学と言えば、小川琢治となります。ン・・・、地質学の魅力もわかってきたか・・・(ノーベル賞の風)
混雑を心配しましたが、3時半頃着くと、約5分の待ちで入れました。
大陸移動の映像紹介、多くの恐竜頭部骨格に、
目玉はアルゼンチン産出のマプサウルス親子の骨格復元の迫力に!
日本の恐竜発掘には、丹波竜や勝山竜が紹介。
和歌山はありませんでしたが、これからが楽しみです。
化石といえば、ナウマン象。日本にも象がいたとは・・・
これは子供の方が学校で習ってよく知っています。(私は覚えていません)
ナウマン(ドイツからのお雇い外国人教師)と言えば、フォッサマグナ(糸魚川-静岡構造線)
フォッサマグナと言えば、地質学。
地質学と言えば、小川琢治となります。ン・・・、地質学の魅力もわかってきたか・・・(ノーベル賞の風)
2010年05月04日
新米課長日記(2010/5/4)
明日はこどもの日イベント
少し黄砂が舞っているような空の色ですが、今日も快晴。
うれしいけど、ちょっぴりだけ悲しい気分。
というのは、連休中にたまっていたプライベートな仕事を片づけようと段取りをしていたのが、晴れていれば、ついついアウトドアに出てしまう、がさつな性分。雨が降れば観念して内業に励むのですが・・・
今日も、午前中は和歌浦でテニス。普段お手合わせしていないハードヒッターの皆さんと。いつものテニスとはスピードが倍ほど違います。最初はボロボロでしたが、終盤目が慣れてきて、納得のいくショットもちらほら。
半袖短パンで、汗びっしょり。たぶん今年一番の暑さだっただろうな。
お昼ご飯に立ち寄った近鉄百貨店のグルメフロア、どこの店も入店待ちの列。
待つのが嫌いな新米課長夫婦は、地下で食材を買い求め、帰りの車中で豪華ランチ。この方が安くあがりました。
明日、ぶらくりでは、こどもの日イベント。「みんなの学校」の前でも「キッズマーケット」が開かれます。
皆さん、お誘い合わせの上、のぞいてみてくださいな。
少し黄砂が舞っているような空の色ですが、今日も快晴。
うれしいけど、ちょっぴりだけ悲しい気分。
というのは、連休中にたまっていたプライベートな仕事を片づけようと段取りをしていたのが、晴れていれば、ついついアウトドアに出てしまう、がさつな性分。雨が降れば観念して内業に励むのですが・・・
今日も、午前中は和歌浦でテニス。普段お手合わせしていないハードヒッターの皆さんと。いつものテニスとはスピードが倍ほど違います。最初はボロボロでしたが、終盤目が慣れてきて、納得のいくショットもちらほら。
半袖短パンで、汗びっしょり。たぶん今年一番の暑さだっただろうな。
お昼ご飯に立ち寄った近鉄百貨店のグルメフロア、どこの店も入店待ちの列。
待つのが嫌いな新米課長夫婦は、地下で食材を買い求め、帰りの車中で豪華ランチ。この方が安くあがりました。
明日、ぶらくりでは、こどもの日イベント。「みんなの学校」の前でも「キッズマーケット」が開かれます。
皆さん、お誘い合わせの上、のぞいてみてくださいな。